• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

近代における東京周縁部の居住環境形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊藤 裕久  東京理科大学, 工学部, 教授 (20183006)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード近代 / 居住環境 / 東京周縁部 / 荒川区 / 都市組織 / 土地区画整理 / 長屋 / 関東大震災
研究概要

本研究では、近代における東京周縁部の居住環境の形成過程について、まず、荒川区を主な対象として、戦前期の住居形式の過半を占めていた長屋地区の展開の観点から総合的な分析を加えた。
荒川区の近代住宅地は、明治以降の大規模工場の進出、大正12年(1923)関東大震災後の人口流入によって、それまで広範囲に存在していた耕地を住宅地開発することにより急速に形成されたものである。その空間的実態を、昭和14年(1939))「火災保険特殊地図」より具体的に復原すると、街区・街路(路地)・敷地・建物形態には、大きな地域的差異があったことが判明する。こうした居住形態の差異が顕在化した要因は、市街化以前から存在していた都市周縁部を特徴づける先行条件の相違であったと考えられ、その具体的な形成過程を以下の4つの観点から検討した。
(1)旧武家屋敷における新開地開発
(2)都市計画事業による市街地整備
(3)不良住宅地区の改造
(4)集落部における借家経営
また、それらの特徴を都市中心部の日本橋・京橋地区と比較し、多様な都市組織によってモザイク状に構成される都市周縁部特有の近代市街地形成過程の歴史的特質を解明している。
さらに、人形町・八丁堀・築地など他の旧武家地や、月島・晴海・枝川などの湾岸・埋立地についても、近代における市街地形成過程や居住環境の展開過程について比較検討している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 中央区月島における都市空間の変遷-路地内建物の個別更新による空間変化を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾真子, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画 2006年度(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changes of urban space in Tsukishima, Chuo-ku2006

    • 著者名/発表者名
      Mako Matsuo, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 荒川区南千住における街道沿いと街道裏の長屋建築の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      高野智宏, 野田郁子, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集 2003年度

      ページ: 457-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 荒川区日暮里地区における関東大震災後の都市空間構成2004

    • 著者名/発表者名
      野田郁子, 高野智宏, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集 2003年度

      ページ: 461-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中央区築地における近代市街地形成過程に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      林和憲, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集 2003年度

      ページ: 465-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 素盞雄神社天王祭における祭礼空間と地域コミュニティに関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      風見賢一, 和田円, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集 2003年度

      ページ: 469-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 人形町・蛎殻町界隈における近代都市空間の形成-『関東大震災移転補償及び移転計画図』による復元的考察2004

    • 著者名/発表者名
      平出江里, 伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集・ 歴史意匠 2004年度

      ページ: 315-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A change in the tenement houses along and behind the Nikko road in Minamisenjyu, Arakawa-ku2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Takano, Ikuko Noda, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Proceeding of the 74th Architectural Research Meetings, 2003, Kanto Chapter, Architectural Institute of Japan

      ページ: 457-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Composition of urban space after great Kanto earthquake disaster in Nippori, Arakawa-ku2004

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Noda, Tomohiro Takano, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Proceeding of the 74th Architectural Research Meetings, 2003, Kanto Chapter, Architectural Institute of Japan

      ページ: 461-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Study on the formative process of urban district in the modern ages in Tsukiji, Chuo-ku2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Hayashi, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Proceeding of the 74th Architectural Research Meetings, 2003, Kanto Chapter, Architectural Institute of Japan

      ページ: 465-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A study on the festival space and local community of Tenno-sai of Susano shrine2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kazami, Madoka Wada, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Proceeding of the 74th Architectural Research Meetings, 2003, Kanto Chapter, Architectural Institute of Japan

      ページ: 469-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Formation of modern urban space in the neighborhood of Ningyocho and Kakigaracho2004

    • 著者名/発表者名
      Eri Hiraide, Hirohisa Ito
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan

      ページ: 263-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi