研究課題
本研究は、テルビウム鉄系アモルファス合金の歪と構造緩和に関する時間因子の考察を行うために、これらの変化時間を精密測定、さらに計算機実験による考察の2本立てを目的とした。丸2年間を費やし、この目的の基礎的データの収集までに成功した。本テーマは、一方で主眼を歪と構造緩和の2つに置き、比較的短時間で変化を示す歪と、比較的長時間で変化を示す構造緩和の時間因子とそのメカニズムについて考察することも目的である。試料作製においては薄膜のため、必ずサブストレート上に合金の形成が必要になるが、このサブストレートの熱膨張と試料の熱膨張の差から誘起されるひずみ量の変化の追跡が本研究の第一課題であり、示差走査熱量計による、このひずみ変化の追跡データの測定が完了した。だたし、長時間の測定に関しては、現時点では今のところ完了には至っていないので、次年度へ継続となる。歪が誘起される原因の一つは、試料とサブストレートの熱膨張の差が大きいことである。試料の熱膨張が室温から約200℃の高温領域まで殆ど膨張しない、即ちインバー特性であり、一方、サブストレートに関する熱膨張は通常の有限な膨張係数である。この歪緩和の測定のためには高速なデータ収集装置が熱分析装置と連動して動く必要があり、本研究では、この装置構築のためにマイクロチップによる組み込みリナックスシステム構築に昨年度成功し、それによる実験値の収集に本年度取組んだ。約0.01sステップでの熱分析データ収集ができる装置を、昨年度は独自技術で可能にしたが、精密なデータ収集は、次年度にも継続される。昨年度、構造緩和の計算機レベルの考察を行うために、イーサネットアシストタイプの高速並列計算システムの構築に成功し、本年度に運用を開始した。それによって、構造緩和に関連した拡散係数の算出、また構造に依存するボロノイ多面体解析が実現ができ、さらに次年度に継続される。
すべて 2004 2003
すべて 雑誌論文 (2件)
金属 Vol.74, No.9
ページ: 895-899
Materials Transactions Vol.44, No.12
ページ: 2605-2610