• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

医療用放射性同位元素のプラズマ化による定着と動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15560614
研究機関北海道大学

研究代表者

伊達 広行  北海道大学, 医学部, 教授 (10197600)

研究分担者 下妻 光夫  北海道大学, 医学部, 教授 (70041960)
キーワード放射線粒子コード / 電子衝突断面積 / 放射線誘起表面活性 / プラズマCVD / TiO_2膜 / セラミクス構造 / TiO_2膜 / ポリマー構造 / トライオード電極 / 固体放射線検出器
研究概要

本研究は、気体プラズマに放射性同位元素(RI)を混入した場合や、外部から高エネルギー放射線粒子(β、γ線)が入射した場合のプラズマ状態と電極・成膜壁の表面状態の変化に関し、実験と計算機シミュレーションの両者による解析を目的として開始された。成果の応用例としては、(1)医療用放射線同位元素を含むガスの排気処理におけるプラズマ定着、(2)プラズマCVD法等によってなされる固体表面堆積膜の放射線検出器への応用、が挙げられる。
実験とシミュレーション解析における焦点は、(1)RIプラズマ生成を目的とするチャンバの作成とプラズマ観測、(2)トライオード電極を利用したプラズマCVD法による堆積膜の物性評価、(3)プラズマ中の電子と放射線粒子の挙動解析、(4)プラズマCVD法などによる絶縁基板上堆積膜のシミュレーション評価、であったが、(1)におけるRIプラズマの実験は、チャンバが完成しながらも放射線防護・遮蔽設備とRI試料の準備が遅れ、観測に至っていない。しかしながら、既存のチャンバにて行ったダイオードを用いたバイアス電極による堆積膜や、固体表面への放射線照射実験にて興味深い結果が得られ、それらに対応したシミュレーションへ重点が移行した。また、RIプラズマでの解析に用いる弱電離プラズマ電子のモンテカルロシミュレーション用データを整備し、高エネルギー光子・電子が入射した場合の解析に応えることのできるコードを独自に開発した。以下に、具体的な項目と得られた成果を列挙する。
1.セラミクスやプラスチックの絶縁基板上にプラズマCVDによってTiO_2薄膜を堆積したものが、放射線照射によって導電性を帯びる現象が確認されると共に、放射線検出器として良好な特性を示すことが明らかとなった。
2.放射線粒子の汎用シミュレーションコード(EGS4)により、上記の基板と薄膜の層構造における光子と電子のエネルギー付与を計算した。また固体のバンド構造を含めた検討から、薄膜の導電性機構に関するモデルを提案した。
3.プラズマ実験で実際に使用する予定のXeガス、ならびに空中の水分や生体等価組織を念頭においた水分子の電子衝突断面積のセットを完成し、1eV〜10keV程度のエネルギー範囲における電子線シミュレーションを可能とするモンテカルロコードを独自に開発した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 小特集「プラズマ応用技術におけるシミュレーション研究」2.低温プラズマ放電の基礎過程2004

    • 著者名/発表者名
      伊達 広行
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research 80(2)

      ページ: 113-118

  • [雑誌論文] Radiation Detector Using Radiation Induced Surface Activation2004

    • 著者名/発表者名
      Takamasa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology Sup.4

      ページ: 152-155

  • [雑誌論文] A Novel Real-time Dosimetry Technique Based on Radiation Induced Surface Activation2004

    • 著者名/発表者名
      Tomozawa et al.
    • 雑誌名

      14^<th> Int.Conf. on Solid State Dosimetry in press

  • [雑誌論文] Fundamental Study on Designing Radiations Detector Using Radiation Induced Surface Activation2004

    • 著者名/発表者名
      Takamasa et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 11^<th> International Congress of the International Radiation Protection Association ID:1400

  • [雑誌論文] 放射線誘起表面活性による電気伝導メカニズムについて2004

    • 著者名/発表者名
      伊達 広行他
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年年次大会講演資料集 先端技術フォーラム[F09-(1)](動力エネルギーシステム部門) Vol.8

      ページ: 159-160

  • [雑誌論文] プラズマCVD法による薄膜/セラミクス構造の放射線センサーの開発2004

    • 著者名/発表者名
      下妻 光夫他
    • 雑誌名

      第51回応用物理学関係連合講演会 28p-S-4

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi