• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

優れたプレス成形性を有する超ハイテンTRIP薄鋼板の開発とその遅れ破壊特性

研究課題

研究課題/領域番号 15560624
研究機関信州大学

研究代表者

杉本 公一  信州大学, 工学部, 教授 (50094272)

キーワード超高強度鋼板 / TRIP鋼 / 残留オーステナイト / 成形性 / 水素脆性 / 遅れ破壊 / ベイニティックフェライト / 温間加工
研究概要

1.超ハイテンTRIP鋼のNb添加による高強度化
(1)ベース鋼を0.2C-1.5Si-1.5Mn鋼としたとき,NbとMoの複合添加は引張強さを100〜200MPa高めることができた.また,全伸び及び伸びフランジ性と引張強さのバランスを高めることができた,さらに,最適オーステンパー処理温度を溶融亜鉛めっき処理温度以上に高めることができた.
(2)これらの結果は,Nb-Mo複合添加により組織微細化が図れ,これに伴い残留オーステナイ(γ)の炭素濃度の減少が高温オーステンパー処理ですら小さかったことから説明された.
2.超ハイテンTRIP鋼の温間成形
(3)200〜300℃の温間成形により超ハイテンTRIP鋼の金伸びは2倍以上に増加した.一方,50〜100℃の温間加工でも全伸びは増加したが,その効果は比較的小さかった.前者は残留γのひずみ誘起ベイニティック変態と動的ひずみ時効,後者はひずみ誘起マルテンサイト変態からもたらされた.
(4)伸びフランジ性に対して,温間加工の効果は50〜100℃のみで現れた,この理由については,現在検討中である.
3.超ハイテンTmp鋼の遅れ破壊特性
(5)0.5%程度のAl添加は,遅れ破壊特性を高めた,さらに,NbとMoを複合添加することにより,遅れ破壊強度は著しく高められた.一方,2.5%以上のMn添加は遅れ破壊強度を著しく低くした.
(6)Al添加は残留γへの水素の吸蔵を促進し,粒界破壊と擬へき開破壊を防ぐ効果があると予想された.
4.まとめ
(7)上記の知見に基づき,某製鉄会社で980MPa級及び1470MPaのTRIP冷延鋼板を試作し,従来超ハイテン鋼板よりも成形性と遅れ破壊特性を有することを実証した.この成果は2004年7月15日にプレス発表し,日本経済新聞(2004年7月16日版)などに掲載された.今後は,更なる特性改善を目指す予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 超高強度低合金TRIP型ベイニティックフェライト鋼板の温間成形性2005

    • 著者名/発表者名
      杉本公一, 宋 星武, 坂口 淳, 長坂明彦, 鹿島高弘
    • 雑誌名

      鉄と鋼 91,2

      ページ: 278-284

  • [雑誌論文] 1000-1800MPa級超高強度低合金TRIP鋼の遅れ破壊特性2005

    • 著者名/発表者名
      北條智彦, 杉本公一, 向井陽一, 赤水 宏, 池田周之
    • 雑誌名

      CAMP-ISIJ 18,3

      ページ: 554

  • [雑誌論文] C-Si-Mn系TRIP型ベイニティックフェライト鋼の諸特性に及ぼすNb-Mo複合添加の影響2005

    • 著者名/発表者名
      村松俊紀, 杉本公一, 橋本俊一, 向井陽一, 池田周之
    • 雑誌名

      CAMP-ISIJ 18,3

      ページ: 555

  • [雑誌論文] Ultra High-Strength Low-Alloy TRIP-Aided Sheet Steels with Bainitic Ferrite Matrix2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sugimoto, S.Hashimoto, S.Ikeda
    • 雑誌名

      Int.Conf.on Advanced High-Strength Sheet Steels for Auto motive Applications Proceedings (AHSSS Proceedings)

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ductility of 0.1-0.6C-1.5Si-1.5Mn Ultra High-strength Low-alloy TRIP-aided Sheet Steels with Bainitic Ferrite Matrix2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sugimoto, M.Tsunezawa, T.H.Hojo, S.Ikeda
    • 雑誌名

      ISIJ International 44,9

      ページ: 1608-1614

  • [雑誌論文] 超高強度低合金TRIP鋼の遅れ破壊特性2004

    • 著者名/発表者名
      村瀬朋久, 北條智彦, 杉本公一, 向井陽一
    • 雑誌名

      日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部平成16年度連合講演会概要集

      ページ: 110

  • [産業財産権] 伸びおよび伸びフランジ性に優れた低降伏比高強度冷延鋼板およびめっき鋼板並びにその製造方法2005

    • 発明者名
      杉本 公一, 池田 周之, 赤水 宏, 横井 浩一, 向井 陽一
    • 権利者名
      (株)信州TLO神戸製鋼所
    • 産業財産権番号
      特願2005-021858, US11/044,185, EPC05250443.8
    • 出願年月日
      2005-01-28

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi