• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

非線形拡散制御による新規電気化学ナノ加工プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15560633
研究機関早稲田大学

研究代表者

本間 敬之  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (80238823)

研究分担者 庄子 習一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00171017)
キーワードマイクロファブリケーション / ナノ表面界面 / マイクロ化学システム / 電気化学 / ナノデバイス造形
研究概要

マイクロ・ナノスケールのドットやワイヤの配列・チャネル(流路)などの次元微小構造体の形成分野では,電解・無電解めっきやエッチングなどの電気化学プロセスが必要不可欠な要素技術となっているが,固液界面反応によるこれらのプロセスには未だ不明点が多く,プロセス開発は試行錯誤的なアプローチが中心となっているのが現状である.そこで本研究では,電気化学プロセス特有の因子である,反応場への反応種の拡散(すなわち供給)過程等に着目し,その挙動を明らかにすると共に,その積極的制御(促進・抑制)により,極めてシンプルな系でありながら原子レベルの精密な制御を可能とする,新規な金属ナノ構造析出形成プロセスやナノエッチングプロセスを開発し,これらを基に,三次元ナノ構造の一括形成を可能とする革新的なプロセスへと展開することを目的としている.本年度は,まずSiウェハ表面への金属ナノドットパターン選択形成プロセスの精密化を行うとともに,本プロセスのAu, Ag, Coなどの多様な金属種に適用可能とした.さらに,位置選択的なSi表面ナノエッチングによるナノ構造体形成に関しても検討を進めた.前年度の検討より,裏面からの光照射を援用した陽極化成法によるプロセスを開発したが,その精密化を図るとともに,微細孔表面ガラス化によるpL容量の微小チューブ配列の形成を行い,そのマイクロリアクターへの応用を検討した.さらに,微細孔形成と同時にその内部に電気化学的に金属を埋め込む一括プロセスを開発した.また,ナノスケールの磁性ドットを配列形成するプロセスについても検討を進めた.一方,機能金属構造体形成のための無電解析出反応,特に還元剤にTiCl3を用いた系について,反応機構の分子軌道法による解析を進め,還元剤の反応素過程のモデルを提案した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Area-selective formation of macropore array by anisotropic electrochemical etching on n-Si(100)surface in aqueous HF solution2005

    • 著者名/発表者名
      T.Homma, H.Sato, K.Mori, T.Osaka, S.Shoji
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109(in press)

  • [雑誌論文] Ab Initio Molecular Orbital Study of the Electron Emission Mechanism of TiCl3 as a Reductant for an Electroless Deposition Process2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada, I.Komatsu, T.Homma, H.Nakai, T.Osaka
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72(6)

      ページ: 462-465

  • [雑誌論文] Area Selective Formation of Magnetic Nanodot Arrays on Si Wafer by Electroless Deposition2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kawaji, F.Kitaizumi, H.Oikawa, D.Niwa, T.Homma, T.Osaka
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Matter 287

      ページ: 245-249

  • [雑誌論文] 電解・無電解析出法を用いた微小機能構造体の形成2004

    • 著者名/発表者名
      本間敬之
    • 雑誌名

      表面技術 55(4)

      ページ: 232-236

  • [雑誌論文] 固液界面反応を用いたナノファブリケーションとデバイス構築2004

    • 著者名/発表者名
      本間敬之
    • 雑誌名

      表面科学 25(5)

      ページ: 265-271

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi