• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

造船におけるバーチャルファクトリーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560697
研究機関近畿大学

研究代表者

奥本 泰久  近畿大学, 工学部, 教授 (50247962)

キーワードバーチャルファクトリー / ディジタルファクトリー / RFID / タブサーチ / SA法
研究概要

今年度は最終年度で,これまでの研究を継続し,合わせこれらをまとめ論文発表を行った。
1.ウエアラブルコンピュータの適用
アメリカSNAMEのJournal of Ship Productionに論文発表
2.3-D CADを使った建造シミュレーション
IHIMUと共同で,ICCA05 Pusanにて論文発表
3.RFIDの適用
IHI MUと共同研究結果を日本造船学会講演会で発表した。引き続きICタグの強度,破壊テストおよびパイプ類への適用テストを行った。さらに造船所における治工具,ガスホース類への適用テストを実施した。(これらは未発表)。
4.定盤計画
AI手法を使ったブロック定盤計画の適用例を日本船舶海洋工学会論文誌に発表。
5.溶接変形予測
ニューラルネットワークと熱弾塑性FEM(SysWeld)を適用したシステムを開発し,日本船舶海洋工学会で論文発表。さらに同学会論文誌に投稿し,掲載待ちとなっている。
6.作業性評価
生体工学とシミュレーション技法を応用したこれまでの研究をまとめ,海外で論文発表した。
2件(イタリア,インド)
さらに,強化学習法を使って半自動溶接の溶接経路の最適化について研究し,日本経営工学会中国支部で発表。
7.スケジューリング
シミュレーション技法による造船のスケジューリング最適化について研究結果をまとめ論文発表した(日本機械学会中国四国支部で2件)。今年度は管工場について研究を継続し日本機械学会中国四国支部で発表。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Optimization of Steel Plate Cutting Sequence Using the Tabu Search Method2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久 他
    • 雑誌名

      Journal of Ship Production No.20 No.3

      ページ: 134-139

  • [雑誌論文] Digital Manufacturing of Pipe Unit Assembly2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久 他
    • 雑誌名

      Journal of Ship Production No.21 No.3

      ページ: 141-145

  • [雑誌論文] Simulation Based Production Using3-D CAD in Shipbuilding2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久 他
    • 雑誌名

      ICCAS 2005, Busan

      ページ: 649-656

  • [雑誌論文] Neural Network Model of Physical Burden for Lifting Work2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久
    • 雑誌名

      ICCES 2005, India

      ページ: 854-859

  • [雑誌論文] Optimum Rest Time of Workers Using Biomechanical Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久
    • 雑誌名

      ICPR-18, Italy No.51

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] RFIDの部品管理への応用2005

    • 著者名/発表者名
      奥本泰久 他
    • 雑誌名

      日本造船学会講演論文集 5号

      ページ: 15-16

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi