• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

リサイクルを対象としたペットボトル内のDLC膜の除去技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 15560710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リサイクル工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

平栗 健二  東京電機大学, 理工学部, 教授 (60225505)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードエッチング / 気相反応 / DLC薄膜 / リサイクル / PETボトル / AFM観察 / 不純物
研究概要

炭酸飲料の劣化を防ぐためにPET (Polyethylene Terephthalate)ボトル内側へガスバリア性の高いダイヤモンド状炭素(DLC)膜をコートする方法が、開発されている。しかし、PETボトルの実用的なリサイクリング工程を考慮するとDLC膜は不純物(汚染物質)として作用し、PETのリサイクリング効率を大きく低下させる要因となる。そこで、PET上に堆積したDLC膜を効率よく除去し、PETのリサイクル価値を向上させることが必要である。高周波型プラズマCVD (Chemical Vapor Deposition)装置を用い、気相反応を利用してPET上に存在するDLC膜のエッチングを試みた。このエッチング反応には、DLC膜の基本組成である炭素との反応性が高い酸素ガスを用いた。ガス圧力:10Pa、供給電力:100Wの条件では、時間の増加とともにDLC膜はエッチング深さが増える結果が得られた。エッチング時間に対するDLCのエッチング膜厚を評価すると、上記の条件では50nm/minのエッチング速度が得られた。さらに、反応表面の顕微鏡観察および光学的分光特性(Raman分光特性)よりエッチングは均一に進行していることが認められた。特に、AFM (Atomic Force Microscopy)による表面観察では、エッチング処理後の表面粗さと標準的PETの表面粗さには違いが無く、ガスによる気相反応はPET試料に対して良好なエッチング方法であることが示唆された。これらの実験結果から、DLCの除去にはプラズマエッチングが有効であることが確認された。
ETボトルへの実用的なDLC膜の厚さは、数10nm程度であるので、本実験結果〜推定されるエッチング時間は数分であることが見積もられる。工業化を目的とした場合、ランニングコストや処理時間を考慮すると実用的な可能性が評される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Diamond-like carbon film deposition on a polycarbonate-tube inner wall using a cylindrical electrode with radio frequency glow discharge plasma2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohgoe, K.K.Hirakuri
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics Vol.97 No.2

      ページ: 024906

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 13.56 MHz r. f. plasma properties on hemispheric electrodes and diamond-like carbon films deposition on three-dimensional polyurethane diaphragms2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohgoe, K.K.Hirakuri
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A Vol.22 No.5

      ページ: 2195-2200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Uniform deposition of diamond-like carbon films on polymeric materials for biomedical applications2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohgoe, K.K.Hirakuri, K.Tsuchimoto, G.Friedbacher, O.Miyashita
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology Vol.184 No.2-3

      ページ: 263-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 13.56 MHz r.f.plasma properties on hemispheric electrodes and diamond-like carbon films deposition on three-dimensional polyurethane diaphragms2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohgoe, K.K.Hirakuri
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A Vol.22 No.5

      ページ: 2195-2200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Application of DLC films as masks for integrated circuit fabrication2003

    • 著者名/発表者名
      K.K.Hirakuri, M.Yoshimura, G.Friedbacher
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials 12

      ページ: 1013-1017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Diamond-like carbon film deposition on a polycarbonate-tube inner wall using a cylindrical electrode with radio frequency glow discharge plasma

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohgoe, K.K.Hirakuri
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics (掲載決定)(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Etching behavior of diamond-like carbon films deposited on to polyethylene terephtalate

    • 著者名/発表者名
      K.K Hirakuri, K.Kuwashima, K.Sato
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials (掲載決定)(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Etching behavior of diamond-like carbon films deposited on to polyethylene terephtalate

    • 著者名/発表者名
      K.K.Hirakuri K.Kuwashima, K.Sato
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi