• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

森林性高木種の萌芽再生戦略:萌芽能力にばらつきがあるのはなぜか?

研究課題

研究課題/領域番号 15570010
研究機関横浜国立大学

研究代表者

酒井 暁子  国立大学法人横浜国立大学, 環境情報研究院・COEフェロー(常勤形態) (20344715)

研究分担者 酒井 聡樹  東北大学, 生命科学研究科, 助教授 (90272004)
キーワードSeasonal sprouting ability / Total nonstructural carbohydrate / Shoot / Root ratio / Nonstructural / Structural carbohydrate ratio / Re-allocation strategy / Root function / Quercus serrata / Disturbance tolerants
研究概要

高い萌芽再生能力を持つ樹種コナラの3年生栽培稚樹を用い、非構造性炭水化物(貯蔵物質)および乾重とその差分(構造体)に分けて資源量を定量した。5、6、7、8月のいずれかの月に当年伸長部分をすべて切除し(個体重の5割相当)、翌月〜11月のいずれかの月か翌5月の展葉後に採取した。光条件は相対照度100%と30%の2通りである。
損傷を与えない場合、根の貯蔵物質は、展葉直後の5月を除くと季節・明るさによらず構造体重量とほぼ正比例の関係にあり、約20-50%と高い値を示した。地上部重量は根の構造体重量と強い相関があった。
損傷を受けると、翌月までに根の貯蔵物質が切除時点の2、3割程度にまで減少し、同時にほぼ全ての個体でシュート再生が開始した。切除一ケ月後の貯蔵物質の減少量とシュート再生量は強い相関があった。一方、根の構造体重量はあまり変化しなかった。
損傷時期が遅くなるほど貯蔵資源量が増えるために初期再生量が増える傾向にあるが、一方、再生後のRGRが低くなり、また残りの生育期間が短くなる。このため6月に切除した場合に個体サイズの回復率はもっとも高かった。
損傷月・明るさによらず、11月には非損傷個体と同程度の地上/地下部比に戻り、5、6月切除個体では根の貯蔵/構造比も戻った。翌年5月には、5〜7月切除個体は非損傷個体と同じ比率で新シュートを形成し、損傷の影響は個体サイズの低下のみとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Nature of size-number trade-off : test of the terminal-stream-limitation model for seed production of Cardiocrium Cordatum2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai Sutoki, Sakai Akiko
    • 雑誌名

      Oikos 108

      ページ: 105-114

  • [雑誌論文] Altitudinal variation in lifetime growth trajectory and reproductive schedule of a sub-alpine conifer Abies mariesii2003

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Akiko et al.
    • 雑誌名

      Evolutional Ecology Research 5

      ページ: 671-689

  • [雑誌論文] Size-dependent ESS sex allocation in wind-pollinated cosexual plants : fecundity vs.stature effects2003

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Akiko, Sakai, Satoki
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 222

      ページ: 283-295

  • [雑誌論文] Resprouting ability of Quercus crispula seedlings depends on the vegetation cover of their microhabitats2003

    • 著者名/発表者名
      Kabeya, D, Sakai Akiko et al.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 116

      ページ: 207-216

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi