• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

植物の活性アルデヒド解毒代謝による環境ストレス耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15570039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理・分子
研究機関山口大学

研究代表者

真野 純一  山口大学, 総合科学実験センター, 助教授 (50243100)

研究分担者 松井 健二  山口大学, 農学部, 教授 (90199729)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード植物 / 環境ストレス / 過酸化脂質 / アルデヒド / 強光耐性 / 葉緑体 / アクロレイン / カルビン回路
研究概要

野外環境条件の変動は植物の葉での活性酸素生成を増大させる。細胞の抗酸化能は植物の最も重要な環境ストレス防御能のひとつである。1995年,ケント大学(ベルギー)のInzeらは,植物ゲノムから新たな抗酸化遺伝子を探索するため,シロイヌナズナcDNAライブラリを発現した酵母の酸化剤ジアミドに対する耐性スクリーニングを行い,新規な酸化還元酵素遺伝子を同定した。研究代表者はこの酵素の生理的基質を探索し,この酵素が過酸化脂質から生ずる毒性の高いα,β-不飽和アルデヒド(活性アルデヒド)のα,β-不飽和結合を還元し解毒する新規酵素2-alkenal reductase(AER)であることを明らかにした。本研究では植物の環境ストレスにおける活性アルデヒドの作用を解明することを目的とし,以下の成果を得た。(1)酸化的ストレスにより葉で生成するアルデヒド種の同定。葉緑体の活性酸素生成を促進するパラコートをシロイヌナズナ葉に与えると,C3およびC4活性アルデヒドであるアクロレインとクロトンアルデヒドが生成した。(2)活性アルデヒドによる光合成阻害。単離葉緑体にC3〜C9の活性アルデヒドを加えると,葉緑体のカルビン回路が特異的に阻害された。飽和アルデヒドは阻害が弱かった。チラコイド膜電子伝達活性は阻害されなかった。カルビン回路の複数の酵素が失活する,こと.がわかった。(3)AERによる葉の光酸素傷害防御。シロイヌナズナAER遺伝子を過剰発現させたタバコは,強光またはパラコートによる葉の光酸素ストレスおよびオゾンストレスに耐性を示した。以上の結果から,葉の光酸素ストレスにおいて活性アルデヒドが生成し,それが葉緑体カルビン回路を阻害するとともに細胞傷害をもたらすこと,AERによる活性アルデヒドの解毒は,光酸素傷害防御の重要な機能であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Seed deterioration due to high humidity at higgh temperature is suppressed by extremely low frequency magnetic field.2006

    • 著者名/発表者名
      Mano, J. 他 4名
    • 雑誌名

      Seed Science and Technology 34

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Components of C6-aldehyde-induced resistance in Arabidopsis thaliana against a necrotrophic fungal pathogen, Botrytis cinerea.2006

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, K., Matsui, K.他 2名
    • 雑誌名

      Plant Science 170

      ページ: 715-723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Seed deterioration due to high humidity and high temperature is suppressed by extremely low frequency magnetic fields.2006

    • 著者名/発表者名
      Mano, J., Nakahara, T., Torii, Y., Hirose, H.Miyakoshi, J., Takimoto, K.
    • 雑誌名

      Seed Sci.Technol. 34

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification of aldehydes produced in leaves under oxidative stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Mano, J., Khorobrykh, S., Okamitsu, K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: s90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Reactive aldehydes derived from lipid peroxides inhibit the Calvin cycle.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyatake, F., Hiraoka, E., Mano, J.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: s90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Protection against photooxidative injury of tobacco leaves by 2-alkenal reductase. Detoxication of lipid peroxide-derived reactive carbonyls.2005

    • 著者名/発表者名
      Mano, J. 他 9名
    • 雑誌名

      Plant Physiology 139

      ページ: 1773-1783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Protection against photooxidative injury of tobacco leaves by 2-alkenal reductase. Detoxication of lipid peroxide-derived reactive carbonyls.2005

    • 著者名/発表者名
      Mano, J., Belles-Boix, E., Babiychuk, E., Inze, D., Torii, Y., Hiraoka, E., Takimoto, K., Slooten, L., Asada, K.Kushnir S.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 139

      ページ: 1773-1783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Volatile C6-aldehydes and allo-ocimene activate defense genes and induce resisitance against Botrytis cinerea in Arabidopsis thaliana.2005

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, K., Matsui, K., Ozawa, R.Takabayashi, J.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 139

      ページ: 1773-1783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ascorbate in thylakoid lumen functions as an alternative electron donor to photosystem II and photosystem I.2004

    • 著者名/発表者名
      Mano, J. 他 2名
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 429

      ページ: 71-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ascorbate in thylakoid lumen functions as an alternative electron donor to photosystem II and photosystemI.2004

    • 著者名/発表者名
      Mano, J., Hideg, E., Asada, K.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 429

      ページ: 71-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi