• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

蘚苔類の分類体系の再検討-頂端分裂細胞の分裂様式と分子データからのアプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 15570079
研究機関広島大学

研究代表者

出口 博則  広島大学, 大学院理学系研究科, 教授 (60117017)

研究分担者 山口 富美夫  広島大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (60244290)
坪田 博美  広島大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (10332800)
古木 達郎  千葉県立中央博物館, 上席研究員 (40250146)
キーワードコケ植物 / Vandiemenia / 苔類 / 分子系統 / ウロコゴケ亜綱 / フタマタゴケ / スジゴケ科 / ミドリゼニゴケ属
研究概要

本年度はスジゴケ科ミドリゼニゴケ属Aneuraについて葉緑体rbcL遺伝子の塩基配列に基づく系統解析(出口博則・坪田博美)と形態学的研究(出口博則・山口富美夫)を中心に進め,また,ウスバゼニゴケの胞子体の研究も行った.系統解析の結果,スジゴケ科の苔類に関して,広義のAneura属に含まれるヤワラゴケ属Lobatiriccardiaと狭義のAneura属はそれぞれ単系統で,姉妹関係になった.この系統関係から,Furuki(1991)が提案したLobatiriccardiaを独立した属と認めるという分類学的な扱いは,妥当なものと結論した.そこではA.maximaは,Aneura属の中で,系統的に異なる2つのクレードにまとめられた.Vandiemenia属について,昨年度のものと異なった遺伝子を用いて系統解析をおこなった.また,形態観察では,Amaximaおよび異名を含む近縁の種との関連を研究し,新奇分類形質を見出すことに成功し,種間関係を明らかにした.これをもとに分類学的再検討をおこなうと共に,分子系統樹との対比を行った,A.pcllioidesは同属のA.blasioidesとA.gemmiferaとともに1つのクレードを形成し,A.maximaはその姉妹群となった.また,Aneura maximaとA.pellioidesは,日本国内における分布域も異なり,A.maximaが主に九州北部以南に分布するのに対し,A.pellioidesが九州より北に分布することが明らかになった.本研究で,A.pellioidesは,A.maximaとは区別される,独立した種であるとの提案に至った(古木達郎).

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Ultrastructure of the spore in foue Japanese species of Ptychomitrium Furnr.2006

    • 著者名/発表者名
      Estebanez, B.
    • 雑誌名

      Grana 45

      ページ: 61-70

  • [雑誌論文] The development of an unusual haplolepideous peristome type : Glyphomitrium humillimum.2006

    • 著者名/発表者名
      Estebanez, B.
    • 雑誌名

      Journal of the Hattori Botanical Laboratory 100

      ページ: 783-796

  • [雑誌論文] A preliminary study on allelopathic activity of bryophytes under laboratory conditions using the sandwich method.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsubota, H.
    • 雑誌名

      Journal of the Hattori Botanical Laboratory 100

      ページ: 517-525

  • [雑誌論文] ウスバゼニゴケの胞子体における形態学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      嶋村正樹
    • 雑誌名

      Hkobia 14

      ページ: 399-402

  • [雑誌論文] Morphological and molecular analyses to solve a taxonomical controversy of Leucobryum juniperoideum (Brid.) Mull. Hal. and L. humillimum Cardot (Leucjobryaceae, Music) in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Oguri, E.
    • 雑誌名

      Hikobia 14

      ページ: 387-398

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi