1.花卉類に発生するウイルスの検索・同定 各種花卉類に発生するウイルスの検索・同定を行った結果、激しいモザイク症状を示すジンチョウゲから分離されたウイルスはAlfalafa mosaic virusと同定された。また、フリージアからはわが国で未報告のIris mild mosaic virusとFressia mosaic virusが、アマリリスからはNerine latent virusが分離された。さらに、葉に激しいえそ症状を示すオリエンタル系ユリから分離されたArabis mosaic virusの宿主範囲、粒子の性状、血清学的性質などを明らかにするとともに、RNA1及びRNA2の塩基配列を解読し、その遺伝子構造を明らかにした。 2.花木類、観賞用樹木に発生するウイルスの検索とdsRNAの解析 バラ、ツバキ、サザンカ、アオキなどの木本植物のウイルス病を調査した結果、それらの症状から多様なウイルスが発生していることが推測された。これらの木本植物に発生するウイルスの性状を明らかにするために、RNAウイルスの感染に特異的な2本鎖RNA (dsRNA)の抽出を試みた結果、アオキ、ツバキ、サザンカからウイルス由来と思われるdsRNAが検出された。 3.媒介者による伝播様式の解明 現在、世界中で問題となっているTospovirusのアザミウマによる伝播様式を明らかにするために、アザミウマ類の腸内細菌とアザミウマによるウイルス獲得との関係を明らかにしようとした。各種アザミウの腸内には細菌が生息しているが、その密度はアザミウマを採集した場所のみならず個体間でも大きく異なっていた。腸内細菌の密度が高いと中腸細胞へのウイルスの感染が阻害されることが予想された。
|