• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

γ-グルタミルトランスペプチダーゼの活性中心の構造解析と反応機構

研究課題

研究課題/領域番号 15580061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 秀之  京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (10202136)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードグルタチオン / γ-グルタミルトランスペプチダーゼ / 活性中心 / Ntn-ヒドロラーゼ / 求核原子 / 基質特異性
研究概要

大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)はD体、L体いずれのγ-グルタミル化合物も基質とする。代表的な基質であるD/L-グルタミンとD/L-γ-グルタミル-p-ニトロアニリドに対する酵素化学的パラメーターを求めたところ、D体に対するKm値はL体に対するKm値に比べて10倍ぐらい大きい値であった。このことは、α炭素に付いているアミノ基、カルボキシル基の両方を認識している残基が存在することを示している。GGTのアミノ酸配列とクラスIVセファロスポリンアシラーゼのアミノ酸配列のホモロジーは驚くほど高い。特にこれまでにアミノ酸配列が明らかになっているGGTの間で、完全に保存されている残基はクラスIVセファロスポリンアシラーゼでもよく保存されている。そのうちの一つである大腸菌のGGTの433番目の残基に当たるAsp-433に相当するヒトのGGT残基(Asp-423)は基質であるγ-グルタミル化合物のα位のアミノ基と相互作用して安定化させていることが示唆されていた(つまり、Asp-433は活性中心を形成する残基の一つと考えられた)。この残基はクラスIVセファロスポリンアシラーゼではアスパラギンであったので、D433N変異を導入したところ、GL-7-ACAアシラーゼ活性を持つようになり、GGTをセファロスポリンアシラーゼに変換することに成功した。一報、この残基に相当するBacillus subtilisのAsp-445をAlaに置換したところ、転移活性を完全に失ったものの、加水分解活性は保持していた。また、加水分解活性に対する酵素化学的パラメーターは、野生型のものと大きくは違わなかった。結晶化については、Spring-8で収集したデータが良く、初期解像度で2Aの回折強度データを得ることができ、9割ぐらいの残基のモデリングに成功した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (16件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] γ-Glutamyltranspeptidase, but not YwrD, is important in utilizing extracellular glutathione as a sulfur source in Bacillus subtilis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 186

      ページ: 1213-1214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of γ-glutamylvaline to improve the bitter taste of valine.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry 52

      ページ: 577-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of an efficient enzymatic production of γ-D-glutamyl-L-tryptophan (SCV-07), a prospective medicine for tuberculosis, with bacterial γ-glutamyltranspeptidase.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 111

      ページ: 291-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A single amino acid substitution converts γ-glutamyltranspeptidase to class IV cephalosporin acylase (glutaryl-7-amino-cephalosporanic acid acylase).2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 70

      ページ: 6324-6328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] γ-Glutamyltranspeptidase, but not YwrD, is important in utilizing extracellular glutathione as a sulfur source in Bacillus subtilis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 186(4)

      ページ: 1213-1214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of γ-glutamylvaline to improve the bitter taste of valine.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 52(3)

      ページ: 577-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of an efficient enzymatic production of γ-D-glutamyl-L-tryptophan (SCV -07), a prospective medicine for tuberculosis, with bacterial γ-glutamyltranspeptidase.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      J.Biotechnol. 111(3)

      ページ: 291-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A single amino acid substitution converts γ-glutamyltranspeptidase to class IV cephalosporin acylase (glutaryl-7-amino-cephalosporanic acid acylase).2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Applied Environ.Microbiol. 70(10)

      ページ: 6324-6328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Salt-tolerant γ-glutamyltranspeptidase from Bacillus subtilis 168 with glutaminase activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      Enzyme and Microbial Technology 32

      ページ: 431-438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A mutant Bacillus subtilis γ-glutamyltranspeptidase specialized in hydrolysis activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 224

      ページ: 169-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Use of bacterial γ-glutamyltranspeptidase for enzymatic synthesis of γ-D-glutamyl compounds.2003

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 69

      ページ: 6399-6404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 枯草菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼに関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      南博道
    • 雑誌名

      応用微生物学研究 1

      ページ: 109-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Salt-tolerant γ-glutamyltranspeptidase from Bacillus subtilis 168 with glutaminase activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      Enzyme Microbial Technol. 32(3-4)

      ページ: 431-438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A mutant Bacillus subtilis γ-glutamyltranspeptidase specialized in hydrolysis activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 224(2)

      ページ: 169-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Use of bacterial γ-glutamyltranspeptidase for enzymatic synthesis of γ-D-glutamyl compounds.2003

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Applied Environ.Microbiol. 69(11)

      ページ: 6399-6404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Studies on γ-glutamyltranspeptidase of Bacillus subtilis.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Minami
    • 雑誌名

      Res.Applied Microbiol. 1(2)

      ページ: 109-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] グルタリル-7-アミノセファロスポラン酸(GL-7-ACA)アシラーゼ活性が増強された改変γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(改変GGT)の製造方法2004

    • 発明者名
      鈴木 秀之, 熊谷 英彦
    • 権利者名
      日本国
    • 産業財産権番号
      特願2004-27354
    • 出願年月日
      2004-02-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi