本年度はまず代表的な穀類(コメ、コムギ、トウモロコシ)と根茎類(ジャガイモ、サツマイモ)を選び、それらの澱粉を脱脂して、脱脂澱粉からブタノール(アミロース沈殿剤として使用)を用いてアミロペクチンを調製した。 アミロペクチンの分子量分布を高性能サイズ排除クロマトグラフィーで分析するために、モチ種(ほぼ100%アミロペクチン)のコメ澱粉を試料として、分析用カラムの選定・カラム構成の検討と流速・カラム温度等の分析条件の検討を行った。その結果、示差屈折計で得られる重量分布では単一のピークしか示さないが、蛍光による検出で得られる数分布では2ないし3成分に分離可能であった。現在、さらに優れた分離を与える条件を検索中である。 アミロペクチンのβ-アミラーゼ限界デキストリン(β-LD)の単位鎖長分布を微量で調製・分析するための条件を検討した結果、4〜5mgのアミロペクチンで分析が可能であるとの見通しが得られた。また、β-LD調製の際に生ずるマルトースは単位鎖長分布の分析において妨げとなるので、これを除去する方法を検討し、75%エタノールでの洗浄と再溶解・エタノール沈殿を繰り返すことにより完全に除去できることを確かめた。β-LDを枝きりする条件を検討した結果、イソアミラーゼもしくはプルラナーゼ単独では枝きりは完全ではないことが判明した。現在、両枝きり酵素による逐次分解により、β-LDを完全に枝きりする条件をさらに検討中である。
|