• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

糖鎖認識ユビキチンリガーゼによる標的分子識別機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15580085
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

吉田 雪子  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (90271543)

キーワードN型糖鎖 / ユビキチンリガーゼ / レクチン / 小胞体関連分解
研究概要

申請者は糖鎖の細胞内における新しい機能を見つけるべく、糖鎖認識分子(レクチン)のスクリーニングを行い、糖鎖を認識するユビキチンリガーゼの構成成分であるF-boxタンパク質Fbx2を発見した。解析の結果、本リガーゼは分泌系タンパク質の品質管理において、フォールディングやアセンブリーの失敗したタンパク質を除去する小胞体関連分解(ERAD)に関わるものであることが推定され、糖鎖が細胞内の不要タンパク質のクリアランスの目印になることを提唱している。本研究においては、この糖鎖認識ユビキチンリガーゼの標的識別機構を構造化学的、生化学的、化学生物学的様々な手法を用いて明らかにすることを目的とし、昨年度は(1)Fbx2の標的分子の同定とクローニング、(2)Fbx2の糖鎖結合特異性の解析、(3)Fbx2の構造解析、(4)Fbx2相同遺伝子のクローニングと糖鎖結合能の解析を終了している。今年度は
(1)Fbx2標的分子の挙動解析、
(2)Fbx2の糖鎖結合部位の特定
(3)Fbx2相同遺伝子の糖鎖結合部位の推定と機能解析
を行なった。これらの解析により、Fbx2並びに相同遺伝子のコードするF-boxタンパク質が変性したタンパク質を認識するために糖鎖の根元を識別するという新たな分子機構を明らかとした。これらの結果はEMBO Reportsに報告した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Glycoprotein-specific ubiquitin-ligases recognize N-glycans in unfolded substrates.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Reports 3

      ページ: 239-244

  • [雑誌論文] Expression and assay of glycoprotein-specific ubuquitin ligases2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology (in press)

  • [雑誌論文] タンパク質分解シグナルとしての糖鎖機能の発見2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 雪子
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78

      ページ: 1056-1061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structural basis of sugar-recognizing ubiquitin ligase.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Mizushima, et al.
    • 雑誌名

      Nature Struct.Mol.Biol 11

      ページ: 365-370

  • [雑誌論文] 小胞体関連タンパク質分解2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 雪子
    • 雑誌名

      実験医学 増刊 22

      ページ: 155-162

  • [雑誌論文] 糖鎖認識ユビキチンリガーゼ2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 雪子
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素増刊 49

      ページ: 1040-1042

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi