• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

トレハロース蓄積による植物への耐凍性付与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580109
研究機関九州大学

研究代表者

本城 賢一  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (00264101)

研究分担者 飯尾 雅嘉  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40038279)
宮本 敬久  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (70190816)
キーワード耐凍性 / トレハロース / トレハラーゼ / トレハロース6-リン酸合成酵素 / トレハロース6-リン酸フォスファターゼ / トランスジェニック植物
研究概要

本年度はトレハロース合成系酵素群(TPS;トレハロース6-リン酸合成酵素,TPP;トレハロース6-リン酸フォスファターゼ)の遺伝子のクローニングを試みた.まず,他の植物のゲノム配列およびESTデータベースを基に,TPSおよびTPPコード遺伝子の保存領域からプライマーを作製し,PCRを行い,それぞれ約650bp,約450bp増幅断片を得た.塩基配列の決定を行ったところ,得られた断片はそれぞれの遺伝子の一部であることが確認された.次に,Clontech PCR Select cDNA library作製キットを用い,cDNAライブラリーを作製し,TPSおよびTPPをコードするcDNAクローンのスクリーニングを行った.それぞれの遺伝子についてスクリーニングをした結果,TPPに関しては1クローンのポジティブクローンが得られた.そのクローンは1,854bpからなり,384アミノ酸をコードしていることが明らかになった.また,相同性検索の結果,シロイヌナズナおよびイネのTPPのアミノ酸配列と相同性が高いことが明らかになったTPSについてはポジティブクローンを得ることができなかったため,5'-RACE法および3'-RACE法を行い,2,177bpの塩基配列ならびに676残基の推定アミノ酸配列が決定された.塩基配列から推定されたアミノ酸配列を基に相同性検索を行ったところ,シロイヌナズナおよびイネのTPSと高い相同性を示した.
今後は二つの遺伝子の導入によるトレハロースの蓄積を目指していく予定である.

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi