研究課題
基盤研究(C)
鹿児島湾において優占するラン藻についての生理生態学的研究を推進するうえで、ラン藻の異常増殖、いわゆる赤潮の消滅期においてファージが現存量の動態に関与する可能性を明らかにしたのが、本研究のきっかけである。本研究のねらいは、ラン藻赤潮などの植物プランクトンの異常増殖をファージ等で制御可能かどうかについて検討するとともに、得られたファージが遺伝子操作などのツールとして応用可能かどうかを検討することにあった。そこで、まず鹿児島湾におけるラン藻の現存量の変動を明らかにするとともに、現存量の変動に影響をおよぼすファージを分離することから開始した。はじめに宿主ラン藻の純粋分離とともにそれに感染するファージを分離した。そして得られたいくつかのファージについて、電子顕微鏡観察や遺伝子解析をおこなった結果、これらのファージは2本鎖のDNAタイプであることを明らかにした。また、それらの遺伝子の配列を明らかにするとともに、既存のファージとの系統関係を明らかにした。そして、ベクターとしての様々な生理試験をおこなったが、現時点ではこれらのファージをベクターとして応用するにはいくつかの問題点があることを明らかにした。すなわち、これらのファージのホストレンジや感染力ならびに保存性などについて調べた結果、ホストレンジについては他の細菌などには感染しないことがわかった。しかし、感染力については既存の物に比べるとそれほど強力ではなく、保存性については良い結果があられなかった。今後ベクターとして候補を検索する場合には、強力な感染力と安定して保存できるファージを見つける必要があることがわかった。
すべて 2006
すべて 雑誌論文 (14件) 産業財産権 (2件)
Fisheries Science 72
ページ: 755-766
日本海水学会誌 60
ページ: 275-278
防菌防黴 34
ページ: 251-261
ページ: 310-321
ページ: 119-124
水産増殖 54
ページ: 55-59
Verh. Internat. Verein.Limnol. 29
ページ: 1913-1920
Journal of the Sedimentological Society Japan 63
ページ: 3-15
Bull. Soc. Sea Water Sci., Jpn. 60
Bokin Bobai 34, 5
Aquaculture Science 54(1)
Verh. Internat. Verein. Limnol 29