研究概要 |
1)マアジおよびシマアジにつき,血合筋からそれぞれmRNAを抽出し,cDNAライブラリーを作製した。つぎに,cDNAライブラリーを抗マサバ血合筋・ミオシンD1軽鎖ポリクローナル抗体を用いてスクリーニングした。得られたcDNAクローンにつき,その塩基配列および演繹アミノ酸配列を決定した。その結果,マアジ・ミオシンD1軽鎖をコードするクローンが2種類得られたが,その違いは3'側非翻訳領域に限定されており,アミノ酸配列に違いはないことを確認した。さらに,決定したマアジ・ミオシンD1軽鎖のアミノ酸配列をすでに報告済みのシマアジ・ミオシンD1軽鎖のそれと比較したところ,93.5%の相同性を示し,魚種間で極めて類似していることを認めた。また,マアジ・ミオシンD1軽鎖のアミノ酸配列を普通筋ミオシンA1およびA2軽鎖と比較したところ,普通筋ミオシンA1軽鎖が有するN-末端側の特異配列であるDifference peptideに極めて類似した構造を持っていることおよび塩基数ではA1軽鎖とA2軽鎖のほぼ中間であることを明らかにした。したがって,血合筋ミオシンD1軽鎖は機能的には普通筋ミオシンA1軽鎖の役割を保持しているものと推察された。 2)一方,マアジおよびシマアジ血合筋・ミオシンD2軽鎖のcDNAクローニングの結果,D2軽鎖においてマアジ,シマアジともに2種類のクローンが得られたが,シマアジD2軽鎖ではアミノ酸配列の一部が異なるアイソフォームの存在を確認した。さらに,得られた両魚種D2軽鎖のアミノ酸配列を普通筋ミオシンDTNB軽鎖と比較したところ,普通筋で認められるリン酸化部位のセリン残基がD2軽鎖においても確認できたことから,D2軽鎖は機能的にはDTNB軽鎖と同等であるものと推察された。現在,リコンビナント・ミオシン軽鎖を精製し,各種生化学的性状を普通筋ミオシン軽鎖のそれらと比較検討している。
|