• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

海綿の興奮性アミノ酸ダイシハーベインが局在する細胞の起源と機能の生化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15580183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関北里大学

研究代表者

酒井 隆一  北里大学, 水産学部, 助教授 (20265721)

研究分担者 神保 充  北里大学, 水産学部, 講師 (10291650)
小池 一彦  北里大学, 水産学部, 助教授 (30265722)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード海綿 / 興奮性アミノ酸 / ダイシハーベイン / 組織免疫染色 / グルタミン酸受容体
研究概要

ダイシハーベイン(DH)はミクロネシア連邦ヤップ州産海綿Dysidea herbaceaより得られる興奮性アミノ酸で、既存のアミノ酸には無い特異な構造を持つことから、機能・構造の両面で注目されている。これまでの研究で、DHは海綿内の間充織に存在する直径10μm程度の球状細胞に存在することがわかっている。本研究ではこの球状細胞の機能と起源を多面的に比較・解析した。
形態観察:電子顕微鏡、蛍光顕微鏡観察の結果、球状細胞は光合成補助色素フィコエリトリンを含み、3重の細胞壁を持つこと、また核やオルガネラは存在しないことを明らかにした。これらの形態的特徴は藍藻と類似するものであるが、藍藻類に発達するチラコイド膜構造も観察されなかった。またこの細胞のDAPI染色を行ったところ、核の染色は認められなかったものの、分裂途中にある細胞においてのみ蛍光の局在が観察された。この様なきわめて特異な性状を持つ細胞が、本種はもとより海綿の共生生物として報告された例は無い。
分子生物学的解析:次に、海綿より球状細胞および共生藍藻Oscillatoria spongeliaeを分離し、それらの細胞を直接鋳型としてリボゾームDNAのPCR解析を行った。その結果、球状細胞のrDNA配列はホストの海綿と類縁のD.avaraより報告されているものと類似するものであった。一方、共生藍藻のrDNAは既報のO.spongeliaeのものとよく一致した。これらの結果は、ダイシハーベインの産生・貯蔵に深く関わっていると考えられるこの細胞は、藍藻と海綿の特徴を具有している可能性を示すものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Cellular localization of dysiherbaine in Dysidea herbacea.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai, K.Yoshida, K.Koike, A.Kimura
    • 雑誌名

      XI International Symposium on Marine Natural Products. Sorrento, Italy, Proceedings

      ページ: O25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cellular and subcellular localizations of kainic acid in Digenea simplex.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Minato, R.Sakai, K.Koike, K.Koike, M.Jimbo.H.Kamiya
    • 雑誌名

      XI International Symposium on Marine Natural Products. Sorrento, Italy, Proceedings

      ページ: P95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Physiological study of Dysiherbaine, a Marine-Derived Excitatory Amino Acid2004

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai, G.T.Swanson, K.Shimamoto H.Kamiya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 54(Suppl)

      ページ: S13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cellular localization of dysiherbaine in Dysidea herbacea.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai, K.Yoshida, K.Koike, A.Kimura, M.Jimbo, S.Minato, H.Kamiya
    • 雑誌名

      XI International Symposium on Marine Natural Products, Proceedings O25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cellular and subcellular localization of kainic acid in Digenea simplex.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Minato, R.Sakai, K.Koike, K.Koike, M.Jimbo, H.Kamiya
    • 雑誌名

      XI International Symposium on Marine Natural Products, Proceedings

      ページ: 95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Physiological study of Dysiherbaine, a Marine-Derived Excitatory Amino Acid.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai, G.T.Swanson, K.Shimamoto, H.Kamiya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiology 54(Suppl)

      ページ: S13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 興奮性アミノ酸ダイシハーベインの組織内局在性:産生生物と存在意義の解明に向けて2003

    • 著者名/発表者名
      酒井隆一, 吉田和史, 小池香苗, 神保充, 小池和彦, 湊早樹子, 神谷久男
    • 雑誌名

      第45回 天然有機化合物討論会 講演要旨集

      ページ: 629-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cellular localization of dysiherbaine in the producing organism2003

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai, K.Yoshida, K.Koike, M.Jimbo, S.Minato, H.Kamiya
    • 雑誌名

      The 45^<th> Symposium on the chemistry of natural products. Kyoto Symposium paper

      ページ: 629-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi