• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

農村における「女性起業」の組織特性と経営発展に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580188
研究機関福島大学

研究代表者

岩崎 由美子  福島大学, 行政政策学類, 助教授 (80302313)

キーワード女性起業 / 農村活性化 / 地域開発 / 非営利事業 / エンパワーメント
研究概要

3年間の研究期間の最後の年となる平成17年度は、過去2年間の調査研究結果のとりまとめ作業を中心に行った。まず、農村女性起業先進事例として、岩手県遠野市、福島県飯舘村等を対象に行った数回にわたるヒヤリング調査結果からモノグラフ分析を行った。調査の結果、起業活動を契機として、農業生産・家庭生活・地域運営の諸局面で女性が担っている役割が可視化され、女性の経済的自立・社会参画の第一歩となることを示すとともに、かかる農村女性起業が、食農教育、地域文化の伝承等に果たしている公共的役割について指摘した。他方で、女性起業のもつ内在的課題(例えば、資金融資、労働過重)が浮き彫りになり、かかる課題解決のために行政等の支援機関が果たすべき役割について検討し、また、都市部の女性起業実態調査から、農村女性起業と都市女性起業との連携による経営展開の可能性を明らかにすることができた。続いて、外国の女性農業者支援プログラムに関する事例収集を行い、先進国事例としてアメリカ・イギリス、発展途上国事例としてタンザニアを取り上げた。なかでも発展途上国の農家女性は、技能・資金の不足からその大半は起業が困難であるため、JICAや現地大学スタッフによる農村住民の組織化、生産技術の提供、マイクロクレジットの支援が、女性のエンパワーメントを実現する手がかりになっていることが明らかになった。そして、日本の農村女性起業支援施策の構築に際しても、単なる地域経済の活性化という視点のみならず、女性のエンパワーメント確立の視点が不可欠であることが本調査研究を通じて再確認できた。以上の一連の調査研究活動により、いわゆるファーストステージの農村女性起業の全貌に関して一定程度解明できたと考えている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 家族農業経営における女性の地位-生産と生活の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 雑誌名

      農業法研究 40号

      ページ: 7-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地産地消活動における「連携」の意義と課題-農産物直売所を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 雑誌名

      シンクタンクふくしまNEWSLETTER 32号

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 女性の参画と農業・農村の活性化2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      全国農業会議所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi