• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

多分化能を有する組織幹細胞の同定・分離と体細胞クローンマウス作製への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15580251
研究機関近畿大学

研究代表者

三谷 匡  近畿大学, 先端技術総合研究所, 助教授 (10322265)

研究分担者 佐伯 和弘  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10298937)
細井 美彦  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (70192739)
松本 和也  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (20298938)
キーワード精原細胞 / フローサイトメトリー / 磁気細胞分離システム / α6インテグリン / RNAi / ES細胞 / ノックダウンマウス / ALS
研究概要

本研究では、有用遺伝子改変食資源動物を創出する有効な作製システムの開発を目的としている。そのための基盤研究として、マウスをモデルとして様々な幹細胞集団を同定・分離し、体細胞クローン動物作製に適用しうるドナー細胞の探索と評価を行なっている。本年度は以下のような研究を行った。
(1)生殖幹細胞の分離・同定
昨年度の結果に基づき、マウス新生仔精巣よりα6インテグリンをマーカーに磁気細胞分離システムにより精原細胞を調製し体外培養を行った。その結果、細胞の増殖およびコロニー形成が認められ、継代培養により2ヶ月以上増殖を維持している。さらにCD9、α6インテグリン両分子の発現の持続、未分化幹細胞マーカーであるOct-4分子の強い発現が示された。
(2)幹細胞でのRNA干渉の適用によるノックダウンマウスの作製
本年度は、RNA干渉法(RNAi)をマウスES細胞に適用しノックダウンマウスの作製を行った。RNAiによる変異型タンパク質の発現抑制は、遺伝性疾患に対する治療や発症抑制手段として期待される。そこで、家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症要因のひとつである変異型SOD1タンパク質について、ES細胞へのRNAi発現ベクターの導入によりSOD1ノックダウンマウスを作製した。さらにヒトALSモデルマウスとの交配により、ALSの発症を抑えることに成功した。
(3)ES細胞における生殖細胞形成不全に係わる因子の発現の解析
転写因子aireのノックアウトマウスが、生殖細胞形成不全を起こすことから、幹細胞であるES細胞におけるaireの発現について解析した。AIREタンパク質は、ES細胞の一部で強く発現し、核内に局在してNuclear dotを形成していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] In vitro culture of CD9-expressing cells enriched by magnetic cell sorting from testes of cryptorchid adult and pup in mice2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mitani et al.
    • 雑誌名

      Reprod.Fert.Dev. 18

      ページ: 177

  • [雑誌論文] In vitro culture of CD9- and ?6-integrin-expressing cells enriched by magnetic cell sorting from testes of cryptorchid adult and pup in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mitani et al.
    • 雑誌名

      Mem.Inst.Adv.Technol.Kinki Univ. 11

      ページ: 23-34

  • [雑誌論文] Relation of spatial gene expression patterns in bovine embryos reconstituted with somatic cells to blastocyst development.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Saeki et al.
    • 雑誌名

      Reprod.Fert.Dev. 18

      ページ: 142

  • [雑誌論文] Developmental competence of reconstituted embryos produced by nuclear transfer between cynomolgus monkey fibroblast cells and rabbitoocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosoi et al.
    • 雑誌名

      Reprod.Fert.Dev. 18

      ページ: 128

  • [雑誌論文] RNA interference as a tool for producing knockdown mice.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Mitani, T.Yokota
    • 雑誌名

      J.Mamm.Ova Res. 22

      ページ: 139-151

  • [雑誌論文] Transgenic small interfering RNA halts amyotrophic lateral Sclerosis in a mouse model.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 42826-42830

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi