• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

TGF-βファミリーによるマスト細胞の機能調節とその分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15580268
研究機関麻布大学

研究代表者

舟場 正幸  麻布大学, 獣医学部, 講師 (40238655)

研究分担者 池田 輝雄  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (60151297)
村上 賢  麻布大学, 獣医学部, 教授 (80271360)
キーワードactivin A / TGF-β / マスト細胞 / tocopherol-associated protein
研究概要

これまでにTGF-β familyに属するactivin/TGF-βがマスト細胞の分化を促進することを明らかにしてきた(J.Leukoc.Biol., 73:793.2003)。Activin/TGF-βによって引き起こされるマスト細胞の変化を詳細に調べるため、activin Aによって誘導される遺伝子群を網羅的に解析した。cDNAマイクロアレイ法によりBALB/cマウスの骨髄より調製した前駆マスト細胞(BMMC)においてactivin A(4nM)刺激2時間後に誘導される遺伝子群を調べたところ、activin A処理によって遺伝子発現増が認められた遺伝子は5個であり、そのうちの1つはtocopherol-associated protein (TAP)であった。この遺伝子誘導は、TGF-β_1 (200pM)刺激後にも認められたのに対して、BMP-2(4nM)刺激時には認められなかった。Activin/TGF-βのtype I receptorの阻害剤であるSB431542の前処理によってこの遺伝子誘導は減少したが、その程度は、activin/TGF-β誘導性の別の遺伝子群(mMCP-1とmMCP-7)のSB431542による抑制に比べて小さいものであった。TAP遺伝子がactivin/TGF-β刺激によって誘導されることの意義を調べるため、activin/TGF-β responsive reporterを用いて解析したところ、TAP存在下によってactivin/TGF-βシグナルは増強された。TAP遺伝子発現がactivin/TGF-βによって誘導されるのはマスト細胞に特異的であり、誘導されたTAPはactivin/TGF-βシグナルの増強因子であると考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Up-regulation of mouse mast cell protease-6 gene by transforming growth factor-beta and activin in mast cell progenitors.2005

    • 著者名/発表者名
      Funaba M, Ikeda T, Murakami M, Ogawa K, Abe M.
    • 雑誌名

      Cell.Signal. 17・1

      ページ: 121-128

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi