研究概要 |
ベンゼン環などの芳香環がメタ位あるいはパラ位で架橋された化合物はアンサ型化合物と総称される.ピリジノファン型クラウンエーテル,シクロファン,アンサマイシン系抗生物質に代表されるように,アンサ型化合物は生物あるいは化学機能性化合物として重要な地位を占めているが,その大きな環ひずみのため,その合成は容易ではなかった.著者らはケテンの高い反応性を活用し,アンサ型化合物を効率良く合成できることを見い出した.すなわち,1,3-ジオキシン-4-オン類を加熱してケテンを生成させ,分子内の水酸基とラクトンさせてマクロラクトンを合成できた.この方法により,ベンゼン環がパラ位で架橋された新規ラクトン類を効率良く合成できた.また,架橋構造部分にベンゼン環部とアルケン部を用いるとアルケン部への付加反応を面選択的に進行させうるので,本ラクトンはいわゆるワークベンチとしての機能をもちうる.また,2個の1,3-ジオキシン-4-オン単位をオリゴメチレンあるいはオリゴエチレングリコールで結合し,これを加熱することでビスケテンを生成させるとケテン部が分子内で4+2環化付加して一挙にアンサ型化合物が生成することを見い出した.この方法により,従来その大きなひずみのため合成困難であった12-クラウン-5-型ピラノファン,ピリジノファンの初めての合成に成功した.これら化合物はX線結晶構造解析により大きなひずみをもっことが明かになった.これら新規クラウンエーテル類は環のサイズが小さいため,リチウムイオンを選択的に取り込む機能をもつと期待される.
|