• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

加電圧0Vの増幅還元電流検出に基づく環境ホルモンのオンサイト分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15590046
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

宇野 文二  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (80160307)

キーワード環境ホルモン / オンサイト分析 / 蛍光検出 / フェロセン誘導体 / 固相抽出 / 固相誘導体化反応 / 電気化学検出
研究概要

本研究では,電流増幅電気化学検出系の確立,固相濃縮-反応カートリッジの概念の確立と作成,電流増幅電気化学検出系とミクロ分離系とのカップリングによって,環境ホルモンのオンサイト型簡易分析システムを構築した.本年度は,加電圧0Vによる電流増幅系の確立と固相抽出-固相誘導体化反応の確立および分離系とのカップリングによるオンサイト分析システムの提案を行なった.
1.加電圧0Vによる電流増幅系の確立
前年度に引き続き,高度な選択性を有する加電圧0Vでの検出のために,効率的なサイクリゼーションに適する系を検索した.Fe(NO_3)_3を無機酸化剤として共存させ,C12鎖を修飾した金電極を用いて検出するとき,加電圧0Vで環境ホルモンのフェロセン誘導体の還元電流を10倍程度の増幅することができた.
2.固相濃縮-誘導体化反応カートリッジの概念の確立と作成
固相抽出と誘導体化反応を同時に固相上で行う新しい誘導体化法を確立した.最もよく用いられる蛍光試薬ダンシルクロライドを用いて検討した.ダンシルクロライドを吸着したODS充填固相抽出カートリッジ上に,環境水中の環境ホルモンは濃縮され,緩和な条件で効率的に誘導体化反応が進行することが分かった.また,固相抽出とのカップリングにより10^<-12>mol/Lレベルの環境ホルモンを容易に検出することができた.
3.環境ホルモンのオンサイト分析法の提案
1および2の概念をミクロ分離系と結合することにより,簡易で高感度かつ環境負荷に配慮した環境ホルモンのオンサイト分析法提案した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Direct Tosylation in the Solid Phase Extraction Cartridge Used for Extraction and Preconcentration of Alkylphenolic Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      B.Uno., N.Okumura
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 52・12

      ページ: 1470-1472

  • [雑誌論文] Dansylation of Endocrine-disrupting Alkylphenolic Compounds on the Solid Phase Used for Extraction from Environmental Water2004

    • 著者名/発表者名
      B.Uno, J.Katsumi, K.Aoki
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33・12

      ページ: 1584-1585

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi