• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

テロメラーゼ活性を誘導または抑制する新規因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15590061
研究機関広島大学

研究代表者

田原 栄俊  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (00271065)

キーワードテロメア / テロメラーゼ / hTERT / MEN1 / ルシフェラーゼ / 不死化
研究概要

テロメラーゼ活性は、触媒遺伝子であるhTERTの発現によって制御されている。hTERT promoter 1.8kbpの下流に緑色傾向タンパク質GFPあるいはルシフェラーゼ遺伝子をつなげて、レトロイウルスあるいはレンチウイルスのベクターを用いてこれらを種々に遺伝子導入できる系の確立を行った。その結果、種々のガン細胞、初代培養細胞などの様々な細胞に高効率に遺伝子導入できた。大腸ガン細胞株RKOからは、RKO-TRPGFP細胞をhTERT転写活性モニター細胞として樹立した。正常細胞は、寿命があるため持続的にhTERTの転写活性をみることが不可能になるため、内因性のhTERT promoter活性とは独立した強制発現系をもちいて恒常的にhTERTを発現させて正常細胞を不死化させたものを用いた。正常細胞MRC-5およびNHFの2種類の線維芽細胞を用いて、それぞれMRCT-TRPluc細胞、NHFT-TRPLuc細胞を持続的にhTERTの転写活性をルシフェラーゼの活性でモニターできる細胞の構築した。hTERTの発現しているガン細胞株RKO由来のモニター細胞RKO-TRPLuc細胞では、緑色蛍光または強いルシフェラーゼ活性が検出された。テロメラーゼ活性が検出できない正常細胞由来のMRCT-TRPLucおよびNHFT-TRPLuc細胞ではルシフェラーゼ活性は全く検出されなかった。目的のレポーター遺伝子の導入は、使用したウイルスベクター特異的なプライマーを用いてジェノミックPCRにより導入を確認した。以上の結果から、ガン細胞および正常細胞でhTERT promoterの転写活性を持続的にモニターできる細胞を樹立することに成功した(特許申請中)。また、この細胞を用いてhTERT promoterの転写活性をあげる天然物化合物をスクリーニングしその候補となる化合物候補を数種類同定した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunoth. In press

  • [雑誌論文] Steps involved in immortalization and tumorigenesis in human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3361-3364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Establishment of lifespan-extended human astrocytes with normal phenotypes by introduction of telomerase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Cult.Res.Commun. 23

      ページ: 59-69

  • [雑誌論文] Terminal telomere repeats are actually short in telomerase-negative immortal human cells2004

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T. et al.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 27

      ページ: 1932-1938

  • [雑誌論文] WRN gene and other genetic factors affecting immortalization of human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Genet.Cytogenet. 152

      ページ: 95-100

  • [産業財産権] 特許権「遺伝子導入細胞、及びそれを用いたテロメラーゼ誘導物質の検出方法」2005

    • 発明者名
      井出 利憲, 田原 栄俊
    • 権利者名
      国立大学法人 広島大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-060418
    • 出願年月日
      2005-03-04

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi