• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

活性型ビタミンDを分子基盤とした癌細胞転移・浸潤抑制機構の解明と治療薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590083
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

岡野 登志夫  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (20131542)

研究分担者 須原 義智  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (30297171)
中川 公恵  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (90309435)
キーワード活性型ビタミンD誘導体 / ビタミンD受容体 / 腫瘍形成 / 増殖・分化 / 転移・浸潤 / 血管新生 / ビタミンD代謝酵素 / 3位水産基異性化反応
研究概要

活性型ビタミンD(1α,25-D_3)およびその誘導体を癌治療薬および予防薬として応用するためには、癌細胞転移・浸潤抑制機構を明らかにし、さらに作用の選択性(正常細胞と腫瘍細胞)や副作用(高Ca血症)の低減化などを解決する必要がある。我々は、1α,25-D_3を基盤とする癌治療薬を開発することを目的に、癌細胞に対する転移・浸潤抑制機構の解明と、癌治療薬としての安全性や副作用に拘る問題点を解決するため本研究を開始した。平成16年度は、1α,25-D_3による腫瘍形成抑制作用について、緑色蛍光蛋白質(GFP)安定形質導入マウス肺癌(Lewis lungcarcinoma)細胞(LLC-GFP)を用いて、増殖・転移・血管新生の点から作用メカニズムを解析するとともに、in vivoにおける有効性を解析した。さらに、Ca代謝調節能の弱いビタミンD誘導体(22-oxacalcitriol)の腫瘍形成抑制作用を評価した。また、ビタミンDの新規代謝物の検索を行った。研究成果は以下の通りである。
1)1α,25-D_3がビタミンD受容体(VDR)を介して、LLC-GFP細胞の細胞周期をG1期に停止させることにより増殖を抑制し、Matrix metalloprotainase-2,-9発現を抑制することにより転移を抑制し、血管新生促進因子の発現を抑制することにより血管新生を抑制することを明らかにした。
2)VDR遺伝子欠損マウスを腫瘍形成評価モデル動物に用いることにより、1α,25-D_3の腫瘍形成抑制作用にCa代謝調節作用は関与しないこと、血中1α,25-D_3濃度と腫瘍形成量が負の相関性を示すことを明らかにした。
3)22-oxacalcitriolが高Ca血症を惹起することなく、腫瘍形成を抑制することを明らかにした。
4)25-Hydroxyvitamin D_3および1α,25-D_3が側鎖24位の水酸化だけでなく、3位水酸基の異性化によっても不活性化されることを明らかにした。
以上より、1α,25-D_3やその誘導体が癌治療・予防に有効であることをin vitro及びin vivoで明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement and characterization of C-3 epimerization activity toward vitamin D_3.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kamao
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 436(1)

      ページ: 196-205

  • [雑誌論文] 1α,25-Dihydroxyvitamin D_3 is a preventive factor in the metastasis of lung cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakagawa
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 26(2)

      ページ: 429-440

  • [雑誌論文] 22-oxa-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 inhibits metastasis and angiogenesis in lung cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakagawa
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 26(4)(In press)

  • [雑誌論文] Metastatic growth of lung cancer cells is extremely reduced in Vitamin D receptor knockout mice.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakagawa
    • 雑誌名

      J.Steroid Biochem.Mol.Biol. 89-90(1-5)

      ページ: 545-547

  • [雑誌論文] Novel metabolism of 1 α,25-dihydroxyvitamin D_3 with C24-C25 bond cleavage catalyzed by human CYP24A1.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Sawada
    • 雑誌名

      Biochemistry 43(15)

      ページ: 4530-4537

  • [雑誌論文] C-3 epimerization of vitamin D3 metabolites and further metabolism of C-3 epimers: 25-hydroxyvitamin D_3 is metabolized to 3-epi-25-hydroxyvitamin D_3 and subsequently metabolized through C-1 alpha or C-24 hydroxylation.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kamao
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279(16)

      ページ: 15897-15907

  • [雑誌論文] ビタミンD_3の新しい代謝経路に関する研究-3位水酸基異性体および25位脱水代謝物の同定とその生物活性2004

    • 著者名/発表者名
      鎌尾 まや, 岡野登志夫
    • 雑誌名

      Vitamins 78(2)

      ページ: 79-86

  • [図書] 日本小児臨床薬理学会雑誌17(1)1-6 創薬研究の最前線2004

    • 著者名/発表者名
      岡野 登志夫
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本小児臨床薬理学会

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi