研究課題/領域番号 |
15590138
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
森田 邦彦 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (80327717)
|
研究分担者 |
谷川原 祐介 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30179832)
浅野 浩一郎 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60192944)
|
キーワード | シスタチンC / 血清クレアチニン / クレアチニンクリアランス / カルボプラチン / メトトレキサート / テイコプラニン / 塩酸バンコマイシン |
研究概要 |
CockcroftとGaultの式などから算出されるクレアチニンクリアランス(予測Ccr)値は腎排泄型薬物の投与設計に汎用されているが、血清クレアチニン(Scr)値自体が筋肉量や腎前性の影響を受けるため、その信憑性が問題となる場合が少なくない。近年、このScr値の欠点を克服できる新しい腎機能マーカーとして血清シスタチンC(Cys C)濃度が注目されているが、腎排泄型薬物の投与設計への応用は未だなされていない。昨年度は、薬物血中濃度モニタリング(TDM)用検体のうち、グリコペプチド系抗生物質である塩酸バンコマイシン(VCM)やテイコプラニン(TEIC)に焦点をあて、これらの血中濃度推移と血清Cys C濃度との関係をretrospectiveに解析することで血清Cys C濃度が単なる腎機能マーカーとしてのみならず腎排泄型薬物の投与設計に活用でき得ること、特に従来より信憑性が問題とされてきた異常に高い予測Ccr値を呈する症例への投与設計にも血清Cys C濃度は有用であることをつきとめた。 本年度は、抗悪性腫瘍薬として繁用されている腎排泄型のメトトレキサート(MTX)ならびにカルボプラチン(CBDCA)の投与を受けている非小細胞肺がん患者に焦点をあて、MTXおよびCBDCAの血中濃度推移と腎機能の関係を解析し、これら抗悪性腫瘍薬の投与設計に血中Cys C濃度が有用であるか否かを検討した。その結果、MTXならびにCBDCAの血中濃度/用量比(L/D比)とCys C濃度は良好な相関性を示し、これらの相関係数は従来用いられてきた腎機能マーカーであるCcr値とのそれよりも高いことが判明した。以上のことから、血清中Cys C濃度は腎排泄型の抗菌薬ならびに抗悪性腫瘍薬の投与設計に有用であることが示唆された。
|