• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

成熟精子に存在する特異抗原CD52の鼻腔免疫による避妊ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15590147
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

赤谷 昭子 (長谷川 昭子)  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50212402)

研究分担者 澤井 英明  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80215904)
鍔本 浩志  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (80340975)
キーワード卵透明帯 / CD52特異糖鎖 / GPIアンカータンパク / 避妊ワクチン / 鼻腔免疫 / 受精阻害 / 精子抗原 / 不妊症
研究概要

ヒトCD52は、リンパ球と成熟精子に発現しているGPI(glycosylphosphatidylinositol)アンカータンパクである。12アミノ酸からなるペプチド部分は両分子において共通であるが、糖鎖構造は異なり、アスパラギンに結合した糖鎖には精子特異抗原が含まれる。またこの抗原は不妊症の原因となることが報告されている。すなわち、女性に産生された抗CD52抗体が、精子に凝集や不動化を誘導することにより、受精阻害がおこる。
この現象を応用して本研究では、避妊ワクチシを開発するマウスモデル実験を計画した。昨年までに、マウスにもヒトCD52に相当する分子が存在することを確認し、検討の結果、採材臓器として輸精管を選択した。まず、ICR系の成熟♂マウスより、輸精管の上皮とそこに含まれる精子を採取し、クロロフォルム・メタノール・水の混液で脂質抽出を行った。遠心濃縮後、SDS-PAGEにて分画し、CD52に相当するMr 15-20Kの範囲を分取した。これをBALB/c♀マウスに次の2つの方法で免疫投与した。
1)コレラトキシンBをアジュバントとして経鼻投与
2)完全フロインドアジュバントを用いて皮下注射
1)においては血中に抗体は検出できなかった。2)においては、酵素抗体法およびウェスタンブロット法により抗体産生が確認できた。
以上より、♂にのみ存在するCD52特異抗原が同系の♀に対し抗体産生を誘導することが明らかになった。今後は、産生された同種抗体のCD52抗原における認識部分を明らかにし、さらにこの抗体の受精阻害作用と免疫動物の妊孕能について検討する予定である。また経鼻免疫による抗体産生を促進する方法についても検討を加える計画である。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi