• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

寄生線虫における食道腺機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15590372
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

丸山 治彦  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90229625)

研究分担者 鈴木 高史  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70305530)
キーワード寄生虫 / 消化管 / 線虫 / 発育 / プロテアーゼ / 運動解析 / 体内移行 / 培養
研究概要

ヴェネズエラ糞線虫は、感染幼虫と呼ばれる感染型の幼虫が経皮感染し、次に皮下結合織内を進み、血流に入って肺を経て小腸粘膜に到達する。この間幼虫は感染能力や生化学的性質を大きく変える。まず最初に経皮侵入後数時間以内に幼虫は経皮侵入能力を失い、同時に感染幼虫に見られる分子量約40kDaのマトリックスメタロプロテアーゼ活性が検出されなくなる。次に肺に到達したときに結合組織を進む能力を失い、同時に分泌性接着物質の産生が始まって小腸粘膜に寄生する能力を獲得する。今年度、特に感染幼虫から結合組織幼虫への変化に注目したところ、上に述べた変化に加え、幼虫の運動に大きな変化が生じることがわかった。すなわち感染幼虫は寒天ゲル上を速度約10cm/30minの早さで直線的に進み、ゲル内に侵入する能力も持っているが、結合組織幼虫はゲル上の移動もゲル内への侵入もみられなくなった。これは虫体が動かなくなったのではなく、運動はしても特定の方角に進まなくなったからである。また緩衝液中での運動を調べると、感染幼虫は変曲点がひとつの屈伸運動をしているのに対して、結合織幼虫は8の字状にぐるぐる動くことがわかった。これらの変化を促す因子が何であるのかを調べる目的で、感染幼虫をDulbecco's modified Eagle's medium(DMEM)中で37℃、3日間培養したところ、経皮侵入能力、ゲル内侵入能力、ゲル上移動能力、プロテアーゼ活性から緩衝液中の運動にいたるまで、すべてのパラメータにおいて結合組織幼虫とおなじになった。これらの変化は培養液の種類には左右されなかったが、27℃ではなくて37℃で培養する必要があった。またリン酸緩衝液中では37℃での培養でも変化はみられなかった。以上より、感染幼虫から結合組織幼虫への変化には、温度と栄養因子の両方が必要でかつ十分であることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Successive changes in tissue migration capacity of developing larvae of an intestinal nematode, Strongyloides venezuelensis.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Nishimaki, Takuma, Kurimoto, Suzuki, Sakatoku, et al.
    • 雑誌名

      Parasitology 132

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Evaluation of the anthelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols.2006

    • 著者名/発表者名
      Shaohong, Kumagai, Qinghua, Xiaolan, Ohmae, Yabu, Siwen et al.
    • 雑誌名

      Parasitology International 55

      ページ: 63-68

  • [雑誌論文] Schistosoma japonicum : Localization of calpain in the penetration glands and secretions of cercariae.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Maruyama, Hato, Ohmae, Osada, Kanazawa, Ohta
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology 109

      ページ: 53-57

  • [雑誌論文] Protective effect of vaccination with Toxoplasma lysate antigen and CpG as an adjuvant against Toxoplasma gondii in susceptible C57BL/6 mice.2005

    • 著者名/発表者名
      El-Malky, Lu, Kumagai, Yabu, Noureldin, Saudy, Maruyama, et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49

      ページ: 639-646

  • [雑誌論文] IL-18 with IL-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type 2 innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Yoshimoto, Maruyama, Tegoshi, Ohta, Arizono, Nakanishi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 202

      ページ: 607-616

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi