• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

生きているが人工培地で培養できない状態のレジオネラの棲息状況と病原性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関佐賀大学 (2005)
産業医科大学 (2003-2004)

研究代表者

宮本 比呂志  佐賀大学, 医学部, 教授 (40229894)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードレジオネラ / 温泉 / 循環式浴槽 / 肺炎 / VBNC / 病原性 / アメーバ
研究概要

研究目的
レジオネラ症予防対策を講じるためには生きているが人工培地で培養できない状態(VBNC)のレジオネラの棲息状況と病原性について熟知しておく必要がある。しかしながら、これらについての研究は非常に少ない。本研究では清掃・消毒によりレジオネラを不検出状態にした貯湯タンクでレジオネラがどのように増殖してくるのか、塩素消毒によりVBNC状態に陥ったレジオネラに病原性があるのかを研究した。
研究結果と考察
清掃・消毒によりレジオネラを不検出状態にした貯湯タンク内でレジオネラはVBNC状態で生残しており、これらの菌がアメーバに被食されることで培養可能な状態に蘇生していることが疑われた。その期間はおよそ3週間であると推測された。また、高pHでは塩素が効きにくいことが培養法で確認されたが、塩素接触時間が長くなるほど減少すると予測されたCFUが、一時的に増加する現象が観察された。このことは塩素消毒によりレジオネラが生きているが培養できない損傷菌に陥ることを示唆しており、蛍光染色法を併用した実験によりレジオネラが塩素消毒により培養法で検出されないが生きている損傷菌に陥ることが確認された。また、VBNC状態に陥ったレジオネラをモルモットに感染させたが、モルモットは発病しなかった。このことは培地での増殖能を失った損傷菌は生菌であるが、病原性を失っていることを示している。
結論
培養法で不検出であるが、生きたレジオネラが人工水環境に生息する。
塩素消毒によりレジオネラはVBNC状態に陥るが、病原性を失う。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] レジオネラはどうやってヒトの細胞の中で生き延びるのか2006

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志
    • 雑誌名

      最新医学 61・2

      ページ: 60-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] レジオネラ症 Update 菌側からみた新しい展開 -レジオネラのゲノム解読からみえてきたもの-2005

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志, 吉田眞一
    • 雑誌名

      臨床と微生物 32・7

      ページ: 6-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Legionella dumoffii DjlA, a member of the DnaJ family, is required for intracellular growth.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi H, Y.Mizunoe, A.Takade, Y.Tanaka, H.Miyamoto, M.Harada, S.Yoshida.
    • 雑誌名

      Infect Immun 72・6

      ページ: 3592-3603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A 3-year follow-up study of anti-Legionella antibodies in users of Japanese 24-hour hot water baths.2004

    • 著者名/発表者名
      Irie M, H.Miyamoto, M.Ikeda, S.Yoshida
    • 雑誌名

      J Occup Health 46

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 市販園芸用土からのレジオネラ属菌の分離状況および分離株のアメーバ内増殖性と薬剤感受性2004

    • 著者名/発表者名
      古畑勝則, 宮本比呂志, 福山正文
    • 雑誌名

      環境感染 19・2

      ページ: 306-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アメーバ寒天法を使用したLegionella pneumophila 環境分離株の病原性評価2004

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志, 瓜生佳世, 吉村博子, 谷口初美
    • 雑誌名

      感染症学誌 78・10

      ページ: 923-924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 病院給湯設備におけるレジオネラ汚染とその除菌2004

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志, 池野貴子, 吉村博子, 谷口初美, 松本哲朗
    • 雑誌名

      環境感染 19・4

      ページ: 483-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] レジオネラの病原性発現機構2004

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志, 吉田眞一
    • 雑誌名

      Mebio 21・12

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Legionella dumoffiiDjlA, a member of the DnaJ family, is required for intracellular growth.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi H, Y.Mizunoe, A.Takade, Y.Tanaka, H.Miyamoto, M.Harada, S.Yoshida.
    • 雑誌名

      Infect Immun 72(6)

      ページ: 3592-3603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A3-year follow-up study of anti-Legionella antibodies in users of Japanese 24-hour hot water baths.2004

    • 著者名/発表者名
      Irie M, H.Miyamoto, M.Ikeda, S.Yoshida.
    • 雑誌名

      J Occup Health 46

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Isolation of Legionella spp. from potting soils, and the growth within Acanthanoeba sp. and antibiotic susceptibility of isolates.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuhata K., H.Miyamoto, M.Fukuyama.
    • 雑誌名

      Kankyo Kansen 19(2)

      ページ: 306-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Virulence evaluation of Legionella pneumophila environmental isolates by using the amoeba-agar method.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H., et al.
    • 雑誌名

      The Journal of the Japanese association fro infectious disease 78(10)

      ページ: 923-924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Legionella contamination of hot water supply systems in a hospital and control measures for eradication2004

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H., et al.
    • 雑誌名

      Kankyo Kansen 19(4)

      ページ: 483-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Virulence conversion of Legionella pneumophila by conjugal transfer of chromosomal DNA.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, H., et al.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 185・22

      ページ: 6712-6718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Detection and identification of Legionella pneumophila by PCR-restricition fragment length polymorphism analysis of the RNA polymerase gene(rpoB).2003

    • 著者名/発表者名
      Ko.KS, Hong SK, Lee KH, Lee HK, Pard MY, Miyamoto H.Kook YH.
    • 雑誌名

      J. Microbiol. Method 54

      ページ: 325-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Virulence conversion of Legionella pneumophila by conjugal transfer of chromosomal DNA.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, H., et al.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 185(22)

      ページ: 6712-6718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Detection and identification of Legionella pneumophila by PCR-restriction fragment length polymorphism analysis of the RNA polymerase gene (rpoB).2003

    • 著者名/発表者名
      Ko.KS, Hong SK, Lee KH, Lee HK, Park MY, Miyamoto H., Kook YH.
    • 雑誌名

      J.Microbiol.Method. 54

      ページ: 325-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 微生物感染学 レジオネラ(光山正雄編)2005

    • 著者名/発表者名
      宮本比呂志
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      南山堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi