• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

ヒトヘルペスウイルス6の宿主レセプターおよびそのウイルス側リガンドの同定

研究課題

研究課題/領域番号 15590417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

森 康子  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50343257)

研究分担者 山西 弘一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10029811)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードHHV-6 / CD46 / トロピズム / gH / gL / GO1 / gO2 / gH / gL / gO / エンベロープ糖タンパク / ウイルス粒子 / リガンド
研究概要

ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)において宿主レセプターおよびそのウイルス側リガンドの解析を行い、以下の結果を得た。
1.ヒトCD46に結合するウイルス側リガンドを同定し、glycoprotein Q (gQ)と命名した。gQは、ウイルス粒子およびウイルス感染細胞内でglycoprotein H/ glycoprotein L (gH/gL)に結合し、3量体を形成していることが判明した。
2.gQは、スプライスの違いにより大きく分けて二つのタンパクをコードしていた。我々はそれらふたつをgQ1,gQ2と命名した。
3.gQ2は、gH/gL/gQ複合体に結合するさらなる糖タンパクを同定した。
4.gQ1,gQ2は、小胞体あるいはゴルジ装置で二量体を形成し、糖鎖の修飾を受けた後、ゴルジ装置でgH/gL/gQ1/gQ2の四量体を形成し、成熟したウイルス粒子中に取り込まれることが判明した。
5.gH/gL/gQ1/gQ2は、ヒトCD46のウイルス側リガンドであった。
6.HHV-6がコードする糖タンパクgOが、gH/gLと結合することを見いだした。
7.gH/gL/gO複合体はヒトCD46には結合しなかった。
8.gH/gL/gO複合体はHHV-6ウイルス粒子上にgH/gL/gQ1/gQ2とは別に存在することが判明した。
9.故にgH/gL/gO複合体は、HHV-6の宿主細胞への侵入過程にgH/gL/gQ1/gQ2とは違った役割を果たしている可能性が考えられ、バリアント間の細胞向性の違いに関与している可能性も示唆された。
10.ウイルス粒子上に二種類のgH/gL複合体が存在するというのはヘルペスウイルス科でははじめての報告である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Discovery of a second form of tripartite complex containing gH-gL of human herpesvirus 6 and observations on CD462004

    • 著者名/発表者名
      Mori.Y.et al.
    • 雑誌名

      J. Virology 78, 9

      ページ: 4609-4616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intracellular processing of human herpesvirus 6 glycoproteins Q1 and Q2 into tetrameric complexes expressed on the viral envelope.2004

    • 著者名/発表者名
      Akkapaiboon, P. et al.
    • 雑誌名

      J. Virology 78, 15

      ページ: 7969-7983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Productive human herpesvirus 6 infection causes aberrant accumulation of p53 and prevents apoptosis2004

    • 著者名/発表者名
      Takemoto, M. et al.
    • 雑誌名

      J. General Virology 85

      ページ: 869-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Discovery of a second form of tripartite complex containing gH-gL of human herpesvirus 6 and observations on CD46.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori Y et al.
    • 雑誌名

      J.virology 78,9

      ページ: 4609-4616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Intracellular, processing of human herpesvirus 6 glycoproteins Q1 and Q2 into tetrameric complexes expressed on the viral envelope.2004

    • 著者名/発表者名
      Akkapaiboon P et al.
    • 雑誌名

      J Virology 78,15

      ページ: 7969-7983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Productive human herpesvirus 6 infection causes aberrant accumulation of p53 and prevents apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M et al.
    • 雑誌名

      J General Virology 85

      ページ: 869-879

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi