• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

中枢神経傷害の指標としてのS-100蛋白質の意義

研究課題

研究課題/領域番号 15590585
研究機関大阪市立大学

研究代表者

朱 宝利  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30305619)

研究分担者 前田 均  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20135049)
キーワード法医病理学 / S-100蛋白 / 中枢神経傷害 / 血液生化学 / 免疫組織化学 / 死因診断
研究概要

種々の法医剖検例(259例)の血中S100蛋白濃度および大脳S100蛋白の局在と分布について検討し,以下のような知見が得られた.
血中S100濃度は死後経過時間あるいは生存時間とは無関係であった.部位別をみると,鎖骨下と外腸骨静脈のレベルは右心血より高い例が多く,左心血が最も低かった.死因別に比較すると,窒息死が最も高く,以下,頭部外傷急死群(生存時間6時間以内),鈍器損傷死群で,その他の死因群ではほぼ同レベルであった.頭部外傷急性群の脳実質内損傷程度は血中濃度と正の関係を示した.鈍器損傷群の血中濃度は損傷の重症度(ISS)との間に有意な相関はみられなかった.
S100の免疫染色反応は神経細胞,神経膠細胞および神経鞘に認められた.神経細胞の陽性率をみると,頭部外傷では急性死(7.4%)より遷延死(生存時間6時間以上)が多く(69.8%),脳損傷の重症度や血中S100β蛋白濃度と無関係であった.火災死,溺死,急性心筋梗塞および出血死において陽性率は低く(6.3-26.4%),窒息死では陽性例はなかった.一方,神経鞘の陽性例の割合は,頭部外傷遷延死(54.7%),火災死(38.9%),窒息(16.7%),出血死(31.3%),頭部外傷急性死(18.5%),溺死(15.4%)および急性心筋梗塞(12.5%)の順で,神経鞘が腫脹,蛇行や断裂部に陽性所見が認められた.各例の神経膠細胞の総陽性率は35〜54%で死因との関連はなかったが,S100陽性の星状膠細胞は,窒息および溺死例に少なく,窒息および溺死の陽性率は火災死および急性心筋梗塞死群より有意な低値を示した.また,星状膠細胞の陽性率は神経細胞の陽性率および右心内血中S100濃度と負の相関を示した.
以上から,S100の血中濃度および脳内分布の動態は急性外傷性,低酸素性あるいは遷延性中枢神経傷害の指標になる可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Postmortem serum endotoxin level in relation to the causes of death2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu B-L
    • 雑誌名

      Legal Med 7

      ページ: 103-109

  • [雑誌論文] Quantitative morphometry of granular ‘dot-like' ubiquitin-immunoreactivity in the crus cerebri in asphyxiation and fire fatalities2005

    • 著者名/発表者名
      Quan L
    • 雑誌名

      Legal Med 7

      ページ: 81-88

  • [雑誌論文] Possible factors contributing to the postmortem lung weight in fire fatalities2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu B-L
    • 雑誌名

      Legal Med 7(In press)

  • [雑誌論文] Evaluation of postmortem serum calcium and magnesium levels in relation to the causes of death in forensic autopsy2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu B-L
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int (In press)

  • [雑誌論文] "窒息性ガス"吸入による死亡5例:剖検例についての致死的病態の分析2005

    • 著者名/発表者名
      朱 宝利
    • 雑誌名

      中毒研究 18

      ページ: 77-81

  • [雑誌論文] 溺死の診断における生化学的検査の定義:血液尿素窒素および電解質・無機質と肺重量に関する予備的検討2004

    • 著者名/発表者名
      朱 宝利
    • 雑誌名

      法医病理 10

      ページ: 52-59

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi