研究課題/領域番号 |
15590599
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
瀧井 正人 九州大学, 心身医学, 講師 (20294928)
|
研究分担者 |
野崎 剛弘 九州大学, 心身医学, 助手 (60301339)
内潟 安子 東京女子医科大学, 糖尿病センター, 教授 (50193884)
|
キーワード | 1型糖尿病 / 糖尿病合併症 / 摂食障害 / 神経性過食症 / インスリン自己中止 / 糖尿病性網膜症 / 糖尿病性腎症 |
研究概要 |
[目的]摂食障害を合併した1型糖尿病女性患者における、糖尿病性網膜症および腎症の予測因子を同定した。 [方法]1994年から9年間の間に、当科を受診した摂食障害を合併した1型糖尿病女性患者は、109人(神経性大食症が70人、むちゃ食い障害が28人、神経性無食欲症が7人、特定不能の摂食障害が4人)であった。予測因子の候補として、以下の変数の調査を行なった。年齢;糖尿病発症年齢;糖尿病罹病期間;『むちゃ食い』、『インスリン自己中止(インスリン注射の自己判断での減量・中止)』、『自己誘発性嘔吐』および『下剤乱用』の期間(年数);精神科での治療経験;糖尿病による入院頻度;心理テストSDS(Zung Self-Rating Depression Scale)、STAI(State-Trait Anxiety Inventory)、EDI(Eating Disorder Inventory)の得点;HbA1c、BMI。糖尿病性網膜症、進行性糖尿病性網膜症(前増殖性網膜症+増殖性網膜症)、腎症の予測因子を解析するため、上記の諸因子を独立変数としたlogistic regression analysisを行なった。 [結果]糖尿病性網膜症、進行性糖尿病性網膜症、腎症の予測因子は、いずれも糖尿病罹病期間および『インスリン注射自己中止』の期間であった。 [考察・結論]摂食障害に関連した様々な問題行動の中で、『インスリン自己中止』は糖尿病合併症の最も大きな予測因子であった。これは、我々が過去の研究において示した知見-摂食障害を合併した1型糖尿病女性において、HbA1cを悪化させる最も大きな要因は『インスリン自己中止』である-と関連があるかもしれない。また、糖尿病一般において報告されているように、糖尿病の罹病期間は合併症のもう一つの予測因子であった。摂食障害を合併した1型糖尿病女性の治療において、患者にインスリン注射を適切に行なわせることに合併症予防の努力の焦点をおくべきである。
|