研究課題/領域番号 |
15590697
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
石川 哲也 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10288508)
|
研究分担者 |
各務 伸一 愛知医科大学, 医学部, 教授 (10115545)
奥村 明彦 愛知医科大学, 医学部, 講師 (70288512)
|
キーワード | B型肝炎ウイルス / トランスジェニックマウス / 細胞傷害性Tリンパ球 / DNAマイクロアレイ / TNF-α / NKT |
研究概要 |
我々は、B型肝炎ウイルス(HBV)トランスジェニックマウス(tg)にHBV抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を移入することにより惹起される肝炎モデルを用い、肝炎の病態と炎症進展機序に関する検討を行ってきた。このモデルでは、CTL移入後、CTLの抗原表出肝細胞に対する直接障害(apoptosis)、Tリンパ球、多核白血球など非特異的炎症細胞浸潤により引き起こされるfocal necrosis、肝細胞がHBs抗原を蓄積している場合に主としてマクロファージにより引き起こされるmassive necrosisというように経時的、段階的に炎症は進展し、ヒトにおける急性肝炎(focal necrosis)、劇症肝炎(massive necrosis)に類似した組織像を呈する。CTL移入後の肝障害の程度はCTLクローン毎に異なり、移入後の炎症の経過、転帰も異なつてくる。現在、この肝障害の重症度を規定する因子について、CTLの活性化の程度、接着因子の発現の程度など、CTL側の因子を解析するとともに、炎症の場である肝組織で発現する遺伝子の動態や、炎症の程度による発現の差について、DNAマイクロアレイによるトランスクリプトーム解析により検討中である。また、TNF-αノックアウトマウス(KO)とHBV-tg、NKT-KOとHBV-tgとをそれぞれ掛け合わせたマウスに、同様にCTL移入を行うと、HBV-tgにおける肝障害に比較して肝障害の程度は軽くなる。これはTNF-α(あるいはマクロファージなどのTNF-α産生細胞)およびNKT細胞が、肝障害の成立、増悪に関与していることを意味している。これらの肝障害における役割も明確にするため、やはりDNAマイクロアレイを用いたトランスクリプトーム解析を用いての同様の検討を行っている。
|