• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

致死性不整脈の遺伝子基盤に関するゲノム薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

蒔田 直昌  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (00312356)

研究分担者 堀江 稔  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90183938)
清水 渉  国立循環器病センター, 心臓血管内科, 医長
佐々木 孝治  北海道大学, 病院・医員 (30374317)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード致死性不整脈 / イオンチャネル / 遺伝子変異 / 遺伝子多型 / SCN5A / Brugada症候群 / QT延長症候群 / 心房停止
研究概要

(1)正常人・患者のゲノムの登録
現在までに正常ボランティア120人、先天性QT延長症候群(LQTS)30例、後天性LQTS4例、無症候性Brugada症候群(BS)30例、有症候性BS37例、進行性心臓ブロック(PCCD)2例、心房停止2例の末梢血よりゲノムを抽出し、遺伝子解析をおこなった。
(2)遺伝子変異の同定・機能解析
先天性LQTS1例にKCNH2遺伝子変異を同定した。先天性LQTS2例、後天性LQTS1例、無症候性BS1例、有症候性5例、PCCD1例、心房停止1例にSCN5Aの遺伝子変異を同定した。ヒトNaチャネルcDNA(hNav1,5)に上記8種類の変異を導入し、tsA201細胞に一過性トランスフェクションし、パッチクランプで全細胞Na電流を測定し、変異Naチャネルの機能を解析した。有症候性BS変異5例のうち中2例と心房停止1例の変異は無機能チャネルであった。先天性・後天性LQTS症例は典型的な3型LQTS様の遅延電流を示した。無症候性BS症例に見られた変異は同一exon上のdouble mutationであり、Na電流を低下させる特徴的なチャネル機能異常を示した。後天性BSの一例の機能異常は軽微であったが、その他の変異は典型的な機能低下を示した。
(3)SCN5Aの遺伝子多型(SNP)
以前から報告されているSCN5AのSNPのほかに、新たな2種のSNP V1951L,・L1988Rを同定した。これらのSNPについて正常人、有症候性・無症候性BS患者のallele頻度をTaqman PCR法によって明らかにしたが、Brugada症候群症例にこれらのSNPが多い傾向は見られなかった。これらのSNP Naチャネルの機能とI群抗不整脈薬であるフレカイナイドの薬効を(2)と同様の手法で解析したが、現時点ではI群抗不整脈薬に感受性が強いNaチャネルSNPはなかった。
(4)総括
無症候性BSに遺伝子変異が同定されたのは本研究が世界的にも初めてであり、非常に重要な知見である(Yokoi et al, Heart Rhythm, 2005)。心房停止に認められたSCN5A変異は、我々の関連で2例目、世界的にも4例目である。本例は心房特異的なギャップジャンクションConnexin 40のSNPの合併例であり、さらに詳細な検討をおこなっている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 薬剤性QTL延長症候群と遺伝子変異2005

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      心電図 25

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Double SCN5A mutation underlying asymptomatic Brugada syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoi H et al.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm 2

      ページ: 285-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intrinsic mechanism of the enhanced rate-dependent QT shortening in R1623Q mutant of the LQT3 syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y, Nagatomo T, Abe H, Makita N, Makielski JC, Nakashima Y
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 65

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Double SCN5A mutation underlying asymptomatic Brugada syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoi H, Makita N, Sasaki K, Takagi Y, Okumura Y, Nishino T, Makiyama T, Kitabatake A, Horie M, Watanabe I, Tsutsui H.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm 2

      ページ: 285-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A cardiac sodium channel mutation identified in Brugada syndrome associated with atrial standstill2004

    • 著者名/発表者名
      Takehara N.et al.
    • 雑誌名

      J.Int.Med 255(1)

      ページ: 137-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 致死性不整脈の最近の話題2004

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      札幌市内科医会会報 11

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Brugada症候群の基礎2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝治, 横井久卓, 蒔田直昌
    • 雑誌名

      循環器科 55

      ページ: 333-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 心室性不整脈の分子背景-Brugada症候群2004

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      Molecular Medicine 41

      ページ: 845-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ここまでわかったBrugada症候群2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝治, 蒔田直昌
    • 雑誌名

      内科 94

      ページ: 735-738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] State-dependent blocking actions of azimilide dihydrochloride (NE-10064) on human cardiac Na^+ channels2004

    • 著者名/発表者名
      Miake J.et al.
    • 雑誌名

      Circ J 68

      ページ: 703-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Unexpected mexiletine responses of a mutant cardiac Na^+ channel implicate the selectivity filter as a structural determinant of antiarrhythmic drug access2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K et al.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 66

      ページ: 330-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intrinsic mechanism of the enhanced rate-dependent QT shortening in R1623Q mutant of the LQT3 syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 65

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A cardiac sodium channel mutation identified in Brugada syndrome associated with at rial standstill.2004

    • 著者名/発表者名
      Takehara N, Makita N, Kawabe J, Sato N, Kawamura Y, Kitabatake A, Kikuchi K
    • 雑誌名

      J Int Med 255

      ページ: 137-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A nonsense mutation of the sodium channel gene SCN2A in a patient with intractable epilepsy and mental decline2004

    • 著者名/発表者名
      Kamiya K, Kaneda M, Sugawara T, Mazaki E, Okamura N, Mental M, Makita N, Tanaka M, Fukushima K, Fujiwara T, Inoue Y, Yamakawa K.
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 2690-2698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] State-dependent blocking actions of azimilide dihydrochloride (NE-10064) on human cardiac Na^+ channels.2004

    • 著者名/発表者名
      Miake J, Kurata Y, Iizuka K, Furuichi H, Manabe K, Sasaki N, Yamamoto Y, Hoshikawa Y, Taniguchi S, Yoshida A, Igawa O, Makita N, Shiota G, Nanba E, Ohgi S, Narahashi T, Hisatome I.
    • 雑誌名

      Circ J. 68

      ページ: 703-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Unexpected mexiletine responses of a mutant cardiac Na^+ channel implicate the selectivity filter as a structural determinant of antiarrhythmic drug access.2004

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Makita N, Sunami A, Sakurada H, Shirai N, Yokoi H, Kimura A, Tohse N, Hiraoka M, Kitabatake A.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 66

      ページ: 330-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 心筋Na^+チャネル病の分子病態2003

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      臨床と研究 80

      ページ: 939-942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遺伝子異常による不整脈の現況2003

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      診断と治療 91

      ページ: 1917-1921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Induction of tissue factor expression in endothelial cells by basic fibroblast growth factor and its modulation by fenofibric acid2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T.et al.
    • 雑誌名

      Thromb J. 1(1)

      ページ: 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cold induces shifts of voltage dependence in mutant SCN4A, causing hypokalemic periodic paralysis.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Y.et al.
    • 雑誌名

      Neurology 61(7)

      ページ: 914-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cold induces shifts of voltage-dependence in a mutant SCN4A causing hypokalemic periodic paralysis.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Y, Makita N, Li L, Noble P.J, Kimura J, Kumagai Y, Soeda T, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Neurology 61

      ページ: 914-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Induction of Tissue Factor Expression in Endothelial Cells by Basic Fibroblast Growth Factor and its Modulation by Fenofibric acid.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, Fujii S, Matsumoto A, Goto D, Makita N, Hamada J, Moriuchi T, Kitabatake A.
    • 雑誌名

      Thromb J. 1

      ページ: 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Hokkaido University Medical Library Series vol.46, 167-1732003

    • 著者名/発表者名
      Makita N, Kitabatake A
    • 総ページ数
      183
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 新不整脈学 Brugada症候群と遺伝子異常2003

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi