研究課題/領域番号 |
15590774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
清野 精彦 日本医科大学, 医学部, 教授 (10163073)
|
研究分担者 |
福本 裕子 日本医科大学, 医学部, 助手 (80339423)
平井 幸彦 日本医科大学, 医学部, 講師 (10089617)
島田 隆 日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20125074)
高野 照夫 日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40133441)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | Fabry disease / gene transfer therapy / cardiac hypertrophy / NT-proBNP / troponin T / H-FABP / ongoing myocardial damage / heart failure |
研究概要 |
1)αGal-AノックアウトFabry病マウスにおいて、大腿筋へのAAVベクターを用いた酵素補充遺伝子導入により、全身各臓器における欠損酵素αGal-A活性の上昇とセラマイド(CTH)沈着量の防止を明らかにした。 2)心筋においても欠損酵素αGal-A活性の上昇(ただし20%程度)とセラマイド(CTH)沈着の防止、心肥大の抑止効果が認められた。腎臓でも同様の効果が認められた。しかし、このマウスのモデルでは、血管内皮への蓄積は検出されず、それらに対する効果については分析することができなかった。臨床的には、血管内皮障害が病態形成に重要な役割を演じていることが想定され、このモデルにおけるlimitationのひとつと考えられた。 3)Fabry病症例で臨床的に問題になる心肥大、心不全、不整脈の出現と、腎機能障害の診断、治療評価のためのバイオマーカーとしてNT-proBNPおよび心筋troponin T、H-FABPなどに注目しており、それらの臨床的評価を肥大型心筋症、高血圧性心疾患、心筋症など120例を対象に検討した。血中NT-proBNP測定値はBNPよりも鋭敏に軽度の心機能障害(LVEF<50%、拡張障害)を検出し、診断評価指標として優れる事を発表した。 4)心肥大抑止、心機能障害、心筋傷害の防止を評価するあたり、アドリアマイシン心筋症ラットモデルを作成して、心エコー、心筋生化学マーカー、病理組織学的な検討を加え、それらの有用性を評価した。 5)研究の最終年度にあたり、上記の成績を交えながら、最近の文献を参考にFabry病の病態・診断・新しい治療法とそれらの展開について総説を発表した。
|