• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

動脈硬化発症機序としての血管ミトコンドリア異常

研究課題

研究課題/領域番号 15590782
研究機関久留米大学

研究代表者

松岡 秀洋  久留米大学, 医学部, 助教授 (80248393)

研究分担者 古賀 靖敏  久留米大学, 医学部, 教授 (00225400)
梅井 秀和  久留米大学, 医学部, 助手 (90360289)
キーワード動脈硬化 / 血管内皮 / 酸化ストレス / ミトコンドリア / 抗酸化物質 / 活性酸素種 / 一酸化窒素
研究概要

ミトコンドリアは呼吸・エネルギー産生を通じて細胞の生存に必須の細胞内器官であるが、その課程で量の酸素を消費し電子伝達系からのelectron leakageが頻発することから、体内で最大の活性酸素種発生源となっている。ミトコンドリア遺伝子異常による先天性疾患・ミトコンドリア脳筋症MELASにおいては異常ミトコンドリアが血管に集積し脳血管障害を多発することが知られており、その機序の一つに酸化ストレスのが報告されている。そこでMELAS児において高解像度超音波診断装置にて評価した内皮を介した血流依存性血管拡張反応を評価したところ、所謂古典的危険因子を有しないにも関わらずMELAS児ではその反応が殆ど消失していた。これに対して抗酸化ビタミンCを急性投与したところ内皮依存性血管拡張反応はほぼ正常レベルまで回復した。この事実は、ヒトのミトコンドリア機能異常において過剰に活性酸素種が産生され血管内皮機能異常を通じて心血管病をもたらすことを示唆する。CoQ10は,ユビキノンと呼ばれる脂溶性のビタミンE様物質で,生体内では還元型のCoQH_2(ユビキノール)としてラジカル捕捉活性を示し,ミトコンドリア電子伝達系の抗酸化防御反応に重要な役割を果たしている。そこで、健常集団を対象に動脈硬化と血中CoQH_2濃度との関連について検討した。解析の結果、血中CoQH_2濃度は、メタボリックシンドロームの関連因子であるBMI, TG,血圧,インスリン抵抗性の指標HOMA-R,酸化ストレスマーカーのMDA-LDLと、予想に反して有意な正の相関を示した。また,CoQH_2は血管内皮機能の低下,総頸動脈プラークスコアの進展とともに上昇し、重回帰分析の結果,CoQH_2はこの両者の独立した規定因子であることが判明した。即ち、メタボリックシンドロームに伴う無症候性動脈硬化においてはCoQH 2の欠乏はみられず、むしろCoQH2が酸化ストレス存在下で代償的に上昇する可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 動脈硬化と血管内皮機能2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋
    • 雑誌名

      Vascular Lab 2

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 血管の老化のメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋
    • 雑誌名

      モダンフィジシャン 24

      ページ: 1667-1669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 血管内皮障害と治療効果-高血圧2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋
    • 雑誌名

      治療学 38

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Paradoxical Elevation of Ubiquinol in Subjects with Endothelial Dysfunction and Metabolic Syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Hidehiro_Matsuoka, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: III-780

  • [雑誌論文] Polymorphonucler Leukocytes May Impair Endothelial Function -Results of Crossover Randomized Study of Lipid Lowering Therapies-

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sugano, Hidehiro_Matsuoka, et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. (in press)

  • [図書] 血管不全フロンティア2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋(分担執筆)
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 心臓ナビゲーター2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋(分担執筆)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 循環器医が治療する糖尿病と大血管障害2004

    • 著者名/発表者名
      松岡秀洋(分担執筆)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi