研究課題/領域番号 |
15590845
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
姚 建 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (50303128)
|
研究分担者 |
森岡 哲夫 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (00210146)
追手 巍 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60018744)
北村 正敬 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (90333062)
|
キーワード | メサンギウム細胞 / 内皮細胞 / gap結合 / connexin43 / nitric oxide / protein kinase A / 糸球体 |
研究概要 |
生体内における細胞機能発現は、周囲に存在する他の細胞を含む細胞外環境により制御されている。このような細胞間相互作用に必須の分子群中でギャップ結合蛋白(コネキシンと総称)が注目されてから久しい。糸球体endocapillary領域は糸球体基底膜により取り囲まれた閉鎖領域であり、その中で内皮細胞、メサンギウム細胞が直接、接触して相互作用をしている。さらには糸球体内のメサンギウム細胞は糸球体外メサンギウム細胞とギャップ結合で連結した合胞体を形成し、傍糸球体装置の構成細胞(緻密斑、輸入・輸出動脈、顆粒細胞)とも隣接している。本研究の目的は、私たちが最近明らかにしてきた培養ラット・メサンギウム細胞のギャップ結合蛋白、コネキシン43の存在と細胞間シグナル伝達機構、合胞体としての同期的収縮についての研究を進展させ、糸球体内、及び傍糸球体部位におけるギャップ結合蛋白の性状を細胞・分子レベルで明らかにすることにある。得られた成果は以下の通りである。(1)培養糸球体内皮細胞において、機能的なキャップ結合内皮細胞に存在することをdye transfer as sayを用いて、またギャップ結合蛋白であるCx43、Cx40が存在することを抗Cx40、Cx43抗体を用いた蛍光抗体法及びウエスタンブロッテイグ法を用いて明らかにした。(2)血管内皮細胞由来の血管作動性物質として代表的な一酸化窒素(NO)が糸球体メサンギウム細胞コネキシン蛋白の発現を促進し、ギャップ結合を冗進させる。これにはPKA(protein kinase A)を介したシグナル伝達系が働く(論文を作製中)。
|