研究概要 |
多発性硬化症(MS)では、炎症性脱髄を生ずる免疫学的記憶が長期間更新及び保持され、急性増悪時あるいは進行性の病巣を形成するのに重要であると考えられる。最近ケモカイン受容体CCR7の発現がメモリーT細胞の分化とその細胞サブセットの同定に重要であることが明らかになってきた。本研究では、MSにおけるメモリーT細胞サブセットの動態を解析した。 1,MS、ウイルス性髄膜炎、対照群の髄液及び血液中のメモリーT細胞サブセットをフローサイトメーターにより測定した。炎症部位に浸潤しサイトカインを放出してエフェクター機能を発揮し、その後アポトーシスに陥るeffector memory T細胞(emT, CD45RO+CCR7-)は、どの群でも血液より髄液中で有意に多かった。一方エフェクター機能は軽微だがアポトーシス抵抗性で免疫学的記憶を保持するcentral memory T細胞(cmT, CD45RO+CCR7+)は、再発時のMS髄液で血液及び他群の髄液中より有意に高値であり、MSの再発におけるcmT重要性が示唆された。 2,MS剖検脳と正常対照脳の大脳白質を用いて、免疫組織化学法によるCCR7発現細胞とそのリガンドであるCCL19,CCL21の分布を検討した。CCR7陽性細胞は脱髄病変の辺縁から周囲で樹状細胞や活性化したマクロファージやリンパ球の一部に発現しており、この部位での抗原提示が推測された。またCCL19は病変周囲の小静脈壁に発現しており、CCR7陽性細胞の病変部位への遊走に関与していることが示唆された。また病変部位でCCR7,CCL19のmRNAが増加していた。 3,MS症例の末梢血リンパ球を培養しミエリン塩基性タンパクで2回刺激し、メモリーT細胞サブセットをフローサイトメーターで検討した。emTの割合は徐々に減少し、逆にcmTサブセットは増加した。
|