研究概要 |
1.LacZを組み込んだ発現ベクターを用いたgene transferの確立 マウスの前脛骨筋に0.5%塩酸ブピバカイン100μlを筋注し、筋注後72時間に上記プラスミド10μgを筋注した。塩酸ブピバカイン筋注後10日後に筋注した前脛骨筋を採取し、凍結固定した。この切片をβガラクトシダーゼ染色した。しかしながら、βガラクトシダーゼ陽性筋線維は認められなかった。この結果からプラスミドの筋注量を50μg,100μgのそれぞれで検討したが、βガラクトシダーゼ陽性筋線維は認められなかった。 2.発現ベクターの検討 プラスミドベクターとしてpBR322を用い、これにLacZおよびLTRを組み込んだものを発現ベクターとして作成し、使用してきた。しかしながら、βガラクトシダーゼ陽性筋線維が認められないため、同プラスミドを0.5%塩酸ブピバカイン処理していないマウスの前脛骨筋に筋注し、そのβガラクトシダーゼの発現を検討することとした。プラスミド筋注量を10,50,100μgとして検討した結果、100μg筋注を行った筋に陽性筋線維がわずかに認められたが、個体により相違が認められた。 3.発現ベクターの再作成 プラスミドベクターをpBR322からより筋組織に親和性が高いと考えられるpCMVbetaを用いた発現ベクターを作製した。 4.pCMVbetaを用いた発現ベクターの検討 プラスミド筋注量を10,50,100μgとしてマウス前脛骨筋に筋注し、そのβガラクトシダーゼの発現を検討を行うこととした。
|