• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新規家族性パーキンソン病の原因遺伝子の連鎖解析および遺伝子単離

研究課題

研究課題/領域番号 15590909
研究機関順天堂大学

研究代表者

佐藤 健一  順天堂大学, 医学部, 助手 (00276461)

研究分担者 服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 助教授 (80218510)
水野 美邦  順天堂大学, 医学部, 教授 (30049043)
キーワード家族性パーキンソン病 / パーキン遺伝子 / PINK1遺伝子 / DJ-1遺伝子 / PARK2 / PARK6 / PARK7
研究概要

パーキンソン病はアルツハイマー病に次いで頻度の高い神経変性疾患であり,その原因は現在もまだ不明である.当研究室では家族性の若年性パーキンソン病の原因遺伝子であるパーキン遺伝子の異常を発見し,その機能解析および変異解析を行っている.我々は若年性パーキンソン病患者においてパーキン遺伝子の変異解析を行っていくうちに,常染色体劣性遺伝形式をとる家族性パーキンソン病のうち約50%の患者にパーキン遺伝子変異の認められないことを確認した.
近年,これらの家系から1p35-p36に連鎖するPARK6および1p36に連鎖するPARK7が発見され、それぞれの原因遺伝子がPINK1遺伝子、DJ-1遺伝子であることが明らかになった。PARK6,PARK7についてハプロタイプの解析を行い日本人患者においてもこのタイプの家族性パーキンソン病が存在していることが確認されている。これらの家系に対してPINK1遺伝子変異およびDJ-1遺伝子変異を調べたところ、PINK1遺伝子変異を6家系に認めた。これらはすべて新しい変異であった。DJ-1遺伝子変異は認められなかった。PINK1遺伝子変異は家族性パーキンソン病の約5%に見られることが推測された。連鎖解析の結果をNeurologyに、遺伝子変異の結果をAnnals of Neurologyに報告した。さらなる遺伝子解析を続けた結果、PINK1遺伝子に欠損変異がある家系を確認した。今までに報告されたPINK1遺伝子変異はすべて点変異であり、欠損変異が発見されたのは世界で初めてである。この結果ともう一つの新たな点変異を含めNeurologyに報告した。
新規家族性パーキンソン病の原因遺伝子の単離については高齢発症の常染色体劣性遺伝形式をとる家族性パーキンソン病にターゲットを当てて解析を進めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Novel PINK1 mutations in early-onset parkinsonism.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Hatano
    • 雑誌名

      Annals of Neurology 56

      ページ: 424-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] PARK6-linked autosomal recessive early-onset parkinsonism in Asian populations2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Hatano
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 1482-1485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinicogenetic study of PINK1 mutations in autosomal recessive early-onset parkinsonism

    • 著者名/発表者名
      Yuanzhe Li
    • 雑誌名

      Neurology (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi