• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの臨床分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15590922
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

林 由起子  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 室長 (50238135)

研究分担者 後藤 加奈子  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 研究員
西野 一三  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第一部, 部長 (00332388)
キーワード筋ジストロフィー / 常染色体優勢 / 遺伝子欠失 / 染色体4q35 / 体細胞モザイク / 浸透率 / 臨床的多様性 / 遺伝的多様性
研究概要

顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)は常染色体優性の遺伝形式をとり,そのほとんどは染色体4q35領域に遺伝子欠失が認められる.その発症メカニズムは明らかでないが,体細胞モザイクの関与も示唆されている.我々は患者およびその両親におけるサザンブロット解析をおこない,約20%で体細胞モザイクが次世代で新たな遺伝子欠失を引き起こしていること,欠失のサイズおよび割合と発症年齢,臨床的重症度とは関連ないことを明らかにした.また驚いたことに,親世代ですでに遺伝子欠失を有するにもかかわらず全く臨床症状を認めない場合が約半数存在することが明らかになった.とれはFSHDが極めて高い浸透率を示すという従来の定説を覆すものであり報告した(Goto et al.J Med Genet 41:e12,2004).
FSHDの臨床症状はきわめて多彩であり,同一家系内においてさえも個人差が著しい.我々は,本邦におけるFSHD家系についてのサザンブロット解析のほとんどを担っており,詳細な臨床情報を加えた独自のFSHDデータベースを有している.これを基に,臨床的にFSHDと診断された200例中,4q35領域に遺伝子欠失の認められない症例40例に注目し,他の疾患との鑑別診断を行うとともに,臨床症状を4q35-FSHDと比較検討した.その結果,4q35-FSHDと鑑別不能な症例が8例あり,うち2例はBecker型筋ジストロフィー(BMD)であった.この結果から,FSHDは臨床的にも遺伝学的にも多様であり,他の疾患であってもきわめて似た臨床症状をとる場合があることを報告した(Yamanaka et al.J Neurol Sci 219:89,2004).

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Goto et al.: "Very low penetrance in 85 Japanese hamilies with facioscapulohumeral muscular dystrophy 1A"J Med Genet. 41. e-12 (2004)

  • [文献書誌] Yamanaka et al.: "FSHD-like patients without 4q35 deletion"J Neurol Sci. 219. 89-93 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi