• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

日本人に頻度が高いHLAアリルにより拘束されるマイナー組織適合抗原の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15591035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

赤塚 美樹  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫学部, 室長 (70333391)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードマイナー組織適合抗原 / 細胞傷害性T細胞 / 養子免疫療法 / 造血器悪性腫瘍
研究概要

マイナー組織適合抗原(以下、mHAg)に特異的な細胞傷害性T細胞(CTL)のうち、造血器腫瘍細胞を含む血液系細胞のみを傷害するものは同種造血幹細胞移植後の再発腫瘍の免疫療法に有用である。我々は以前HLA-A24およびB44に拘束性のmHAgをコードしている遺伝子(BCL2A1)の同定に成功したが、このmHAgのドナー・不適合が移植後の合併症に及ぼす影響をHLA一致移植を受けたHLA-A24陽性320例を対象として検討した。このmHAgの不適合は重症移植片対宿主病の発症に有意な影響を与えず、合併症を引き起すことなく養子免疫療法に用いることができると考えられた。
次にHLA-A^*3303拘束性のCTLが認識するmHAgの同定を行った。細胞パネルを用いた検討により、1つのHLA-A^*3303拘束性CTLはY染色体上のq11.2に存在するTMSB4Y遺伝子の産物を認識しており、エピトープはTMSB4Yの非翻訳領域から潜在的に翻訳される11アミノ酸長のペプチドであることが分かった。この遺伝子は比較的血液系細胞に多く発現しており、免疫療法への応用性を現在検討している。
さらに、HLA-A^*3303およびA^*3101拘束性のCTLを用いて、これらが認識するmHAgをコードする遺伝子の同定を行った。リンケージ解析にて2つのCTLはともに15番染色体の長腕q25に存在する遺伝子産物を認識していることが判明した。また発現クローニング法にてカテプシンH遺伝子のエクソン1に存在する多型部位に2つのCTLが認識する抗原エピトープが存在することが分かった。この遺伝子の発現は血液系細胞特異的では無いが、腫瘍の転移に関係する酵素をコードしているので、免疫療法に利用できる可能性が高い(投稿中)。現在これまでに同定した有望なmHAgペプチドを用いて、造血器腫瘍患者に対する養子免疫療法の臨床試験を開始しつつある。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Retroviral vector backbone immunogenicity : identification of cytotoxic T-cell epitopes in retroviral vector-packaging sequences.2005

    • 著者名/発表者名
      Eisei Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12

      ページ: 252-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of novel CTL epitopes of CMV-pp65 presented by a variety of HLA alleles.2004

    • 著者名/発表者名
      Eisei Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Blood 103

      ページ: 630-638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Novel HLA-A^*3303-restricted minor histocompatibility antigen encoded by an unconventional open reading frame of human TMSB4Y gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Torikai, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 173

      ページ: 7046-7054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The CC chemokine receptor 4 as a novel specific molecular target for immunotherapy in adult T-Cell leukemia/lymphoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishida, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 10

      ページ: 7529-7539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinical relevance of a newly identified HLA-A24-restricted minor histocompatibility antigen epitope derived from BCL2A1,ACC-1,in patients receiving HLA genotypically matched unrelated bone marrow transplant.2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nishida, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 124

      ページ: 629-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A novel HLA-A^*3303-restricted minor histocompatibility antigen encoded byan unconventional open reading frame of human TMSB4Y gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Torikai, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 173

      ページ: 7046-7054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Disparity for a newly identified minor histocompatibility antigen, HA-8, correlates with acute graft-versus-host disease after haematopoietic stem cell transplantation from an HLA-identical sibling.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Akatsuka, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 123

      ページ: 671-675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinical relevance of a newly identified HLA-A24-restricted minor histocompatibility antigen epitope derived from BCL2A1, ACC-1, in patients receiving HLA genotypically matched unrelated bone marrow transplant.2003

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nishida, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 124

      ページ: 629-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Disparity for a newly identified minor histocompatibility antigen, HA-8,correlates with acute graft-versus-host disease after haematopoietic stem cell transplantation from an HLA-identical sibling.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Akatsuka, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology 123

      ページ: 671-675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] CD8+細胞傷害性Tリンパ球エピトープペプチド及びその用途2004

    • 発明者名
      赤塚美樹ら
    • 権利者名
      愛知県
    • 産業財産権番号
      特許公開2004-242599
    • 取得年月日
      2004-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] Cathepsin Hタンパク質由来のCD8+細胞傷害性リンパ球mHAエピトープペプチドおよびその用途2004

    • 発明者名
      赤塚美樹ら
    • 権利者名
      愛知県
    • 産業財産権番号
      通常出願特願2004-325328
    • 出願年月日
      2004-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi