• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

アレルギー・自然免疫に関与する受容体によるマスト細胞活性化の分子生物学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 15591047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関東京大学

研究代表者

太田 康男  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80292936)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードマスト細胞 / FcεRI / TLR4 / ヒスタミン / LPS
研究概要

マスト細胞はアレルギー反応のみならず、グラム陰性桿菌、寄生虫などの病原微生物からの生体防御に重要であることが報告されている。また近年マスト細胞は、グラム陰性桿菌LPS認識に重要なToll-like Receptor 4(TLR4)を発現しており、マスト細胞はこの受容体からの情報伝達により活性化され、グラム陰性桿菌からの生体防御に重要な役割を演じていることが報告されてきている。マスト細胞は常に種々の(複数の)リガンドにより刺激されマスト細胞の活性化が制御されているのではないかと考えられ、さらにマクロファージにおいて認められている"トレランス"という現象が、マスト細胞にも認められるかどうか、また認められる場合、トレランスを引き起こす分子生物学的機序に関してはほとんど不明のままである。本研究では、マスト細胞をLPSおよびIgEという複数のリガンドで経時的に刺激し、これらの受容体刺激の相互作用を比較検討した。100ng/mlのLPSにてマスト細胞を一次刺激し、その16時間後にDNP・IgEおよびDNP・HSAにてFc・RIを介する二次刺激を行った。 LPSで一次刺激を行った細胞と一次刺激を行わなかった細胞と比較すると、Fc・RIを介する二次刺激後のヒスタミンの産生はLPSで一次刺激を行った細胞で若干低下が認められたが有意ではなかった。また我々が用いたコマーシャルのDNP・IgEは、単独でDNP・HSAの添加なしにヒスタミンの産生を誘導することが判明した。従ってトレランスの有無を判別するためには、単独ではヒスタミンの遊離を来たさないIgEが必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Involvement of IRAK-M in Peptidoglycan-induced Tolerance in Macrophages2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, et al.
    • 雑誌名

      J, Biol, Chem 279(8)

      ページ: 6629-6634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Involvement of IRAK-M in Peptidoglycan-induced Tolerance in Macrophages.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Okugawa S, Yanagimoto S, Kitazawa T, Tsukada K, Kawada M, Kimura S, Hiraib K, Takagaki Y, Ota Y.
    • 雑誌名

      J, Biol, Chem 2004, 279(8)

      ページ: 6629-6634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Janus Kinase 2 is involved in Lipopolysaccharide-Induced Activation of Macrophages.2003

    • 著者名/発表者名
      奥川周 等
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol. 285

      ページ: c399-c408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acute Hepatitis E with Elevated Creatine Phosphokinase2003

    • 著者名/発表者名
      北沢貴利 等
    • 雑誌名

      Internal Med. 41

      ページ: 899-902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Raf1 Plays a Pivotal Role in Lipopolysaccharide- Induced Activation of Dendritic Cells.2003

    • 著者名/発表者名
      中山久仁子 等
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun/. 308

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression and Function of Toll-like Receptors in Eosinophils - Activation by the Toll-like receptor 7 Ligand R-848.2003

    • 著者名/発表者名
      長瀬洋之 等
    • 雑誌名

      J Immunol 171

      ページ: 3977-3982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A patient with E, coli-induced pyelonephritis and sepsis who transiently exhibited symptoms associated with primary biliary cirrhosis.2003

    • 著者名/発表者名
      大野伸彦 等
    • 雑誌名

      Internal Med 42

      ページ: 1144-1148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mitogen-activated protei kinases modulate chlamydial antigen-induced foam cell formation in macrophages2003

    • 著者名/発表者名
      北沢貴利 等
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 4

      ページ: 72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Janus Kinase 2 is involved in Lipopolysaccharide-Induced Activation of Macrophages.2003

    • 著者名/発表者名
      Okugawa S, Ota Y, Kitazawa T, Nakayama K, Yanagimoto S, Tsukada K, Kawada M, Kimura S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol. 285

      ページ: C399-C408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Acute Hepatitis E with Elevated Creatine Phosphokinase.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa T, Ota Y, Suzuki M, Morisawa Y, Shintani Y, Koike K, Kimura S.
    • 雑誌名

      Internal Med. 41

      ページ: 899-902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Raf1 Plays a Pivotal Role in Lipopolysaccharide-Induced Activation of Dendritic Cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Ota Y, Okugawa S, Ise N, Kitazawa T, Tsukada K, Kawada M, Yanagimoto S, Kimura S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 308

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expression and Function of Toll-like Receptors in Eosinophils -Activation by the Toll-like receptor 7 Ligand R-848 -2003

    • 著者名/発表者名
      Nagase H, Okugawa S, Ota Y, Yamaguchi M, Tomizawa H, Matsushima K, Ohta K, Yamamoto K, Hirai K.
    • 雑誌名

      J Immunol 171

      ページ: 3977-3982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A patient with E.coli-induced pyelonephritis and sepsis who transiently exhibited symptoms associated with primary biliary cirrhosis.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohno N, Ota Y, Hatekeyama S, Yanagimoto S, Morisawa Y, Tsukada K, Koike K, Kimura S.
    • 雑誌名

      Internal Med 42(11)

      ページ: 114-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mitogen-activated protei kinases modulate chlamydial antigen-induced foam cell formation in macrophages.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa T, Okugawa S, Nakayama K, Tsukada K, Kawada M, Yanagimoto S, Kimura S, Ota Y.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 4(2)

      ページ: 72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi