• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

スタチン類のアポトーシス誘導作用を介した免疫抑制作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15591062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

岡崎 仁昭  自治医科大学, 医学部, 助教授 (40285789)

研究分担者 長嶋 孝夫  自治医科大学, 助手 (90382861)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードアポトーシス / スタチン / フルバスタチン / MRL-lpr / lprマウス / 全身性エリテマトーデス
研究概要

【目的】スタチン類はHMG-CoA還元酵素抑制によるコレステロール低下作用以外にも様々な多面的効果(pleiotropic effect)を持ち、近年、免疫抑制作用を有することが注目されている。我々はスタチン類の免疫抑制作用の機序をアポトーシス誘導作用の観点から研究を進め、脂溶性スタチンのフルバスタチンは活性化T細胞と培養RA滑膜細胞に対してアポトーシス誘導能を有し、その機序としてprotein prenylation阻害に基づくことを見出した。今回はスタチン類がループスモデルマウス(MRL-lpr/lpr)に対して治療効果を示すか否かを検討した。【結果】既に自己免疫病を発症している生後4か月齢のMRL-lpr/lprマウス計60匹をコントロール群、フルバスタチン投与群(10mg/kg)、副腎皮質ステロイド投与群(10mg/kg)の3群に分け、週3回腹腔内継続投与した。(1)投与開始4か月後の生存率:コントロール(C)群(50%)、フルバスタチン(F)投与群(55%)、副腎皮質ステロイド(S)投与群(90%)(2)尿所見:C群1.3±0.4、F群0.4±0.2、S群0.6±0.2(3)血清抗ds-DNA抗体価(EU):C群62.9±24.9、F群178.6±88.6、S群17.7±5.3(4)血清INF-γ(ng/ml):C群45.1±12.7、F群34.4±5.7、S群16.0±3.9【考察】今回のフルバスタチン投与実験(投与量と期間)では蛋白尿減少作用を認めたが、長期的生存率は上昇させなかった。血清抗ds-DNA抗体価はフルバスタチン投与群では逆に上昇傾向であった。スタチンには薬剤誘発性ループスの症例報告もあり、全身性エリテマトーデス(SLE)患者に投与する場合には注意を要すると考えられた。【臨床への応用】リウマチ膠原病患者は動脈硬化を合併しやすいことが報告されている。スタチン類がその抗動脈硬化作用に加えて、免疫調節作用をも有していれば、リウマチ膠原病に対する新たな治療薬となり得ることが期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Rapidly aggravated Mycobacterium avium infection in a patient with rheumatoid arthritis treated with infliximab.2005

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, Iwamoto M, Yoshio T, Okazaki H, et al.
    • 雑誌名

      Mod.Rheumatol. 15

      ページ: 62-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Kikuchi's disease involving the supraclavicular lymph nodes and associated with transient eruption.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamimura T, Hatakeyama M, Okazaki H, Minota S.
    • 雑誌名

      Rheumatol.Int. 25

      ページ: 143-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rapidly aggravated Mycobacterium avium infection in a patient with rheumatoid arthritis treated with infliximab.2005

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, Iwamoto M, Yoshio T, Okazaki H, Kato T, Bandoh M, Minota S.
    • 雑誌名

      Mod.Rheumatol. 15

      ページ: 62-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nocardia arthritidis sp. nov., a new pathogen isolated from a patient with rheumatoid arthritis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama A, Torikoe K, Iwamoto M, Masuyama J-I, Shibuya Y, Okazaki H, et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 42

      ページ: 2366-2371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acute gout attack in the wrist joint2004

    • 著者名/発表者名
      Kamimura T, Hatakeyama M, Okazaki H, et al.
    • 雑誌名

      Inter.Med. 43

      ページ: 641-642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rheumatoid arthritis complicated with acute interstitial pneumonia induced by Leflunomide as an adverse reaction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Nara H, Kamimura T, Haneda K, Iwamoto M, Masuyama J, Okazaki H, et al.
    • 雑誌名

      Inter.Med. 43

      ページ: 1201-1204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] スタチン類の免疫抑制作用2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎仁昭, 長嶋孝夫, 蓑田清次
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会誌 27

      ページ: 357-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nocardia arthritidis sp.nov., a new pathogen isolated from a patient with rheumatoid arthritis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama A, Torikoe K, Iwamoto M, Masuyama J-I, Shibuya Y, Okazaki H, Yazawa K, Minota S, Kroppenstedt RM, Mikami Y.
    • 雑誌名

      J.Clin.Micrbiol. 42

      ページ: 2366-2371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Acute gout attack in the wrist joint.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamimura T, Hatakeyama M, Okazaki H, Minota S.
    • 雑誌名

      Inter.Med. 43

      ページ: 641-642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rheumatoid arthritis complicated with acute interstitial pneumonia induced by leflunomide as an adverse reaction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Nara H, Kamimura T, Haneda K, Iwamoto M, Masuyama J, Okazaki H, Minota S.
    • 雑誌名

      Inter.Med. 43

      ページ: 1201-1204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Serum levels of vasoactive intestinal peptide are elevated in patients with atopic dermatitis2003

    • 著者名/発表者名
      Umemoto N, Kakurai M, Okazaki H, et al.
    • 雑誌名

      J.Dermatological.Science. 31

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Serum levels of vasoactive intestinal peptide are elevated in patients with atopic dermatitis.2003

    • 著者名/発表者名
      Umemoto N, Kakurai M, Okazaki H, Kiyosawa T, Demitsu T, Nakagawa H.
    • 雑誌名

      J.Dermatological.Science. 31

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi