• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎の主要核内自己抗原DFS70の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15591174
研究機関名古屋大学

研究代表者

室 慶直  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80270990)

研究分担者 杉浦 一充  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70335032)
キーワードアトピー性皮膚炎 / 抗DFS70抗体 / 成長因子 / 脱毛症
研究概要

1、アトピー性皮膚炎にもしばしば合併する脱毛症における抗DFS70抗体を調べたところ、健常人に比べて有意に抗体陽性率が高く、また脱毛が重症なタイプになるにつれてその陽性率は上昇した。毛組織におけるDFS70遺伝子とDFS70抗原蛋白の発現も確認され、DFS70が成長因子であることを考慮すると、脱毛症においてこの抗原抗体システムの大きい関与が考えられる。
2、Natural autoantibody的な性格を持つと思われた抗DFS70抗体であるが、上記の脱毛症の解析結果から、各種炎症性疾患の病態修飾因子となっている可能性が強く示唆された。細胞成長因子、ストレス抵抗因子としても特徴付けられている分泌型DFS70抗原の定量系の開発は急務であり、現在サンドイッチELISA開発のためのモノクローナル抗体を作成中である。蛋白N末端およびC末端アミノ酸配列は自己免疫エピトープとは重複していないことがエピトープマッピングの結果から判明しており、蛋白N末端およびC末端アミノ酸配列を持った合成ペプチドにより数種のクローンを確立した。以前、作成したウサギ精製ポリクローナル抗体との組み合わせで実際にサンドイッチELISA行い、競合しないクローンの存在が確認でき、系として確立できる予備データを得た。また、ラットを上記の合成ペプチドで新たに免疫し、新たなモノクローナル抗体を作成しクローンを樹立したので、2種のモノクローナル抗体によるサンドイッチELISAも可能性がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Anti-DFS70 antibodies in 597 healthy hospital workers.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum Vol.50

      ページ: 892-900

  • [雑誌論文] Autoantigenicity of DFS70 is restricted to the conformational epitope of C-terminal alpha-helical domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, et al.
    • 雑誌名

      J Autoimmun Vol.23

      ページ: 221-231

  • [雑誌論文] Autoantibodies to DFS70/LEDGF are increased in alopecia areata patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J Autoimmun Vol.23

      ページ: 255-264

  • [雑誌論文] Anti-ribosomal-P antibodies in a Sjogren syndrome patient associated with lupus erythematosus.2004

    • 著者名/発表者名
      Muro Y, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Vol.31

      ページ: 811-814

  • [雑誌論文] A case of a childhood linear scleroderma with limb asymmetry.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugiura K, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheum Vol.14

      ページ: 254-256

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi