研究概要 |
近年の脳画像研究の発達や死後脳研究によって,うつ病における海馬の萎縮,躁うつ病における大脳皮質容積の減少,統合失調症における側頭葉の構造異常など,内在性精神病の病態基盤として脳内神経回路網の構造的な異常が指摘されてきている。また,ヒトを含む哺乳類の成体の中枢神経系においても,増殖能と多分化能を保持した幹細胞として神経幹細胞が存在し,活発に代謝回転していることが明らかとなり,神経幹細胞の増殖・分化機能の異常は,精神疾患における脳の構造的変動に直接的に影響を及ぼす因子として注目されている。そこで神経幹細胞の機能変化と気分障害の病態との関連を探る日的で,各種抗うつ薬および気分安定薬処置した際の神経幹細胞の機能変化,特に神経細胞への分化機能に及ぼす影響を測定,比較検討した。 ラット胎仔終脳より得た神経幹細胞を用いて,抗うつ薬・気分安定薬の神経幹細胞分化誘導能に及ぼす影響を比較検討した。神経幹細胞に抗うつ薬のフルオキセチン,パロキセチンを処置することにより,それぞれ用量依存的なMAP2陽性の神経細胞への分化誘導促進作用が認められた。また,リチウムに加え,他の気分安定薬であるバルプロ酸,カルバマゼピンの処置によって神経幹細胞の分化促進作用が誘導された。さらに,cAMPシグナル増強作用を有するフォルスコリンとBDNF及びIGF-1の併用処置によって相乗的な神経幹細胞分化促進作用が誘導された。本結果から,抗うつ薬および気分安定薬が共通して脳内神経幹細胞の分化機能増強作用を有することが示唆され,この作用がこれらの薬物の臨床での治療効果と関連している可能性が推察された。
|