研究課題/領域番号 |
15591255
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
織内 昇 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40292586)
|
研究分担者 |
村上 博和 群馬大学, 医学部, 教授 (40166260)
遠藤 啓吾 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10115800)
|
キーワード | FDG / PET / ブドウ糖代謝 / 分子標的治療 / 悪性リンパ腫 / 抗CD20抗体 |
研究概要 |
多数の病巣を有する悪性リンパ腫に対しては従来から化学療法が治療の第1選択とされてきた。近年抗CD20抗体が悪性リンパ腫に奏功することが明らかにされ、保険適応となった。FDG-PETは細胞のブドウ糖代謝を画像化するため、全身を撮像して悪性リンパ腫の病期診断に有用である。またFDG集積の程度はブドウ糖代謝を反映するため、治療効果の予測や予後に関する情報を提供する可能性がある。 FDG-PETは化学療法の効果を的確に評価可能であり、再発の診断にも有用であった。抗CD20抗体による治療後に完全緩解の得られた患者において、病巣のFDG集積は著明に減少していた。従来から判定に用いられているCTでは病巣が完全には消失していないことがあり、抗CD20抗体による治療の効果判定にFDG-PETは有用と考えられた。化学療法と抗CD20抗体の併用療法を含む多数の症例を対象に研究を進めており、治療前のFDG集積ならびに治療前後のFDG集積の変化と治療効果ならび予後との比較を行った。 分子標的治療は、標的とする細胞に特異的であるため副作用が少ない利点を有する。治療薬が結合した細胞は代謝が低下すると考えられるため、FDGの集積が減少するとの仮定に基づいて、臨床例においてFDG-PETによる糖代謝の低下と治療効果との関連を検討した。 これらの結果から抗CD20抗体および分子標的治療薬を用いる悪性腫瘍の治療効果の判定におけるFDG-PETの最適な利用法と、治療効果を早期に正しく評価することで治療法選択に対する役割を明らかにする。
|