研究課題
癌抑制因子p53は、DNA損傷が生じた細胞に、細胞周期停止およびアポトーシスを誘導する機能を持つ。多くの癌細胞のp53は、変異型である。p53遺伝子治療・放射線併用療法の基礎として、正常組織を保護し、癌細胞に選択的にアポトーシスを誘導するためには、野生型および変異型の細胞内p53発現量の調節が重要である。本年度は、放射線によるアポトーシス誘発時における細胞内p53蛋白量変化の定量的解析を行うとともに、p53が変異型である細胞株を用いて野生型p53の導入株樹立を進めた。1.放射線によるアポトーシス誘発である細胞内p53蛋白量の定量的解析MOLT-4細胞株(p53野生型)は、放射線誘発p53依存性アポトーシスのモデル系であり、X線照射により速やかにアポトーシスを示す。p53の作用機構の解析のため、この系を用いて、0.05Gy〜9.1Gy照射による細胞内p53蛋白量変動を定量化した。アポトーシス誘発に必要な細胞内p53蛋白質の閾値を求めることができた。2.培養細胞株L5178YおよびM10(いずれもp53変異型)に野生型p53を導入した細胞株の検討p53遺伝子が変異型であり、放射線誘発アポトーシスを示さない細胞(癌細胞モデル)における野生型p53導入効果を検討するため、野生型ヒトp53発現ベクターを作製し、培養細胞株L5178YおよびM10(マウス由来)に遺伝子導入した。薬剤耐性により採取した安定発現株において、X線照射24時間後の死細胞数の増加を検出することができた。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (1件)
Journal of Radiation Research 45
ページ: 509-514