研究概要 |
NMU誘発マウス胃癌の作成:マウスをNMU投与群と非投与群とに分け,NMU投与群ではNMU含有水を自由摂取後,10週目,20週目,30週目,40週目,50週目にsacrificeし胃を全摘する.またNMU非投与群では,食餌自由摂取で飼育し,同様に10週目,20週目,30週目,40週目,50週目でsacrificeし胃を全摘する.それぞれホルマリン固定後パラフィン包埋する.現在,20週目までのマウス胃を採取している状態でNMU誘発マウス発癌実験を遂行中である. ANG cDNAプローブの作成:すでに配列が決定されているマウスANGmRNAの配列の中から,In situ hybridization法に最適な条件のANG cDNAを作成するため,26mer,27mer,28mer,29merのcDNA配列を現在絞り込みつつある段階である.In situ hybridization法には37℃の温度設定が最適であるため,GC含有量からTm値が37℃になるように考慮している.
|