• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

復腔鏡下自律神経温存手術における各種手術デバイスの神経に及ぼす影響と評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15591387
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小嶋 一幸  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60313243)

研究分担者 榎本 雅之  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60301165)
植竹 宏之  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60311651)
杉原 健一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10171167)
キーワード神経損傷 / 腹腔鏡下手術 / 超音波凝固切開装置 / 電気メス / バイポーラシザーズ / 腹腔鏡下胃切除 / 腹腔鏡下大腸切除 / 神経温存手術
研究概要

神経温存手術を施行しても機能損傷を0%に出来ない理由はリンパ節郭清や剥離の際に電気メス使用による熱損傷と考えられる。各種デバイスの正常神経に及ぼす影響:通常のメス、電気メス、超音波凝固切開装置、バイポーラシザーズにより豚の大腿神経を約2cm剥離露出し、神経の温度変化の推移と神経からの剥離距離と温度変化との関係を検討した。【結果】温度は電気メス>超音波凝固切開装置>バイポーラシザーズ>メスの順に高く、それぞれ平均227,121,69,18(℃)であった。神経温度が100℃以下となる距離は15秒の使用でそれぞれ1,0.5,0.2,0(cm)であった。熱損傷による静的変化:剥離露出直後に神経の一部を摘出し、一部を凍結保存、一部をホルマリン固定し凍結標本よりcDNAを作成し、熱損傷により誘導されるヒートッショック蛋白(HSP72)のRNAレベルでの発現を検討した。ホルマリン固定標本からS100蛋白染色により神経鞘と軸索の損傷程度を評価した。【結果】HSP72は電気メスで発現を認めたが、その他のデバイスでは発現しなかった。神経鞘と軸索の損傷程度は、それぞれ82,14,0,0(%)であった。各種デバイスの癌組織に及ぼす影響:ホルマリン固定標本を薄切し、HE染色およびTUNEL法により腫瘍内のどの深さまで熱損傷による腫瘍壊死や周辺のアポトーシスが誘導されているかを検討した。【結果】15秒の使用で、それぞれ3,2,0.5,0(mm)の範囲でアポトーシスが誘導されていた。各種デバイスの正常神経機能に及ぼす影響:誘発電位刺激による筋運動の変化:通常のメスによる剥離を行った豚大腿神経を対照として、各種デバイスによる剥離を行った場合につき大腿神経に電気刺激を加え、その神経伝達速度変化比較検討した。【結果】電気メスでは刺激が伝導せず、他のデバイスは対照と同等であった。
以上より、神経に接して切離する場合もっとも適したデバイスは、バイポーラシザーズであるが、超音波凝固切開装置も5mm離せば同等である。しかし腫瘍のvariabilityが問題となる。電気メスは神経を温存する場所では使用すべきではない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 早期胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術(D1+α)2004

    • 著者名/発表者名
      山田博之, 小嶋一幸
    • 雑誌名

      日本内視鏡外科学会雑誌 9(4)

      ページ: 385-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 腹腔鏡下胃切除術は長期QOLを改善したか?2003

    • 著者名/発表者名
      小嶋一幸
    • 雑誌名

      外科治療 88巻3号

      ページ: 356-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 腹腔鏡補助下自律神経温存幽門側胃切除術2003

    • 著者名/発表者名
      小嶋一幸
    • 雑誌名

      臨床外科 58巻10号

      ページ: 1355-1360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 腹腔鏡補助下S状結腸切除術2003

    • 著者名/発表者名
      朴 成進, 小嶋一幸
    • 雑誌名

      手術 57巻3号

      ページ: 803-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 腹腔鏡補助下前方切除術のコツ2003

    • 著者名/発表者名
      朴 成進, 小嶋一幸
    • 雑誌名

      臨床外科 58巻4号

      ページ: 497-502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Laparoscopic anterior resection with pelvic autonomic nerve preservation for rectal cancer2003

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Kojima K
    • 雑誌名

      Ospedali D' bItalia Chirurgia 9(2)

      ページ: 245-248

  • [図書] 実写とイラストで学ぶ鏡視下手術手技図譜-胃2003

    • 著者名/発表者名
      小嶋一幸
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      永井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 専門医をめざすための経験すべき鏡視下消化器手術-幽門側胃切除術(D2+再建)2003

    • 著者名/発表者名
      小嶋一幸
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi